鹿戸雄一厩舎2024-2025【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析

セール中

【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析に訪問してくださり誠にありがとうございます。
今年度版(2024-2025版)も、前年度版同様に注目厩舎を中心に順次取り上げていきます。もちろん、これまで同様に筆者自身も出資検討前に読み直したい内容として、実践的仕様になっていると自負しております。
※今年度版(2024-2025版)の他厩舎レポートについては以下フォルダもご参照お願いします。

なお、本分析レポートは有料記事としていますが、【2019-2020版】の一部厩舎をお試し版として無料公開版で用意しております。構成については同じ作り方をしておりますので、有料版購読の前にお試し版をお読みくださると嬉しいです。

また、過去作【2022-2023版】【2023-2024版】でも多くの厩舎を取り上げています。今年度版(2024-2025版)の未作成厩舎などについては過去作もご参照お願いします。

ぜひ、みなさまの出資馬選びの参考書として活用していただきたいと思っています。
より多くのみなさまが、より良い一口馬主ライフを送れることを願っています。良い調教師(厩舎)とのご縁、みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁があることを願っています!

筆者Xアカウントはこちら
https://twitter.com/wineotto

筆者の出資馬の話題などはブログで書いています。
http://winesyoshinnsya.blog.fc2.com/

※最終的なご出資の判断については自己責任でお願いいたします。

ここから厩舎分析レポート本文です。


【鹿戸雄一厩舎2024-2025】

(ひとこと)
詳細は記事内で順々に確認していきますが、「(5段階評価)通知表でオール4」のような優等生タイプの指数構成ということで積極的に狙っていきたい厩舎だと思います。
しかし、一方で、重賞優勝馬プロフィールを分析してみても共通点が少なく、どこからでも選んでいけるような間口の広さもある厩舎です。このため、私たちの接し方次第では、出資検討時の絞り込みに難儀しそう…とか、ドラフト時の最後の一押しの材料に欠けるような展開になり良質募集馬を取り逃してしまう…、というリスクも孕んでいるというのが筆者のイメージです。

オール4の優等生タイプがゆえに、例えば「算数だけが得意で5」とか「スポーツ得意で体育のみ5」のような一芸に秀でたタイプより目立ちにくい…、というような側面もあるように思います。
筆者自身も、当記事を作成しながら「(改めて)鹿戸厩舎っていいなぁ」と実感しているのですが、募集馬カタログが届いてからの一種の興奮状態に入るドラフト期間で、冷静に鹿戸厩舎の魅力を失念せずに過ごすことができるのか…、と自分自身の(大袈裟ですが)危機意識を持ったりもしています。

そこで、(未来の)ドラフト時の筆者自身に向けての注意喚起として「馬主満足度が高い(と推測できる)のが鹿戸厩舎」という一点を強く念押ししたいと思います。

厩舎アーニング・インデックス

詳細解説の最初は、当noteの一番の売りと考えている厩舎アーニング・インデックスからです。一口馬主向けにカスタマイズした指数から厩舎の特徴を捉えていきたいと思います。
※各EI(アーニング・インデックス)は独自算出の数値で平均値が1.00です。用語説明はこちら
https://note.com/jra_trainer/n/nd2f94207f16d

ここから先は

6,830字 / 1画像

セール中
¥140
¥ 110

1月29日 16:30 〜 2月28日 16:30

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?