【厩舎topic 1/5】京都金杯優勝!安田隆厩舎を過去記事で振り返る
【一口馬主向け】調教師(厩舎)分析に訪問してくださり誠にありがとうございます。おかげさまで多くのみなさまに読んでいただいております。有料記事も続々購入いただき読んでいただいています。ありがとうございます。(無料記事を読んでいただくだけでも記事作成した甲斐を感じるので嬉しいです。ありがとうございます。)
「厩舎topic」と題して、2021年初日のJRA開催を厩舎にフォーカスして振り返りをしていきたいと思います。よろしくお願いします。
では、いつも通りで注目したレースから見ていきます。
1/5(火)中京
門松ステークス(3勝C、ダ千四)優勝馬メイショウウズマサ(ロードカナロア産駒・安田隆厩舎)
京都金杯(G3、芝千六)優勝馬ケイデンスコール(ロードカナロア産駒・安田隆厩舎)
(優勝馬の関係者のみなさま、今回の優勝おめでとうございます!ケイデンスコールはクラブ馬です、出資者のみなさま、おめでとうございます!)
新年の開催初日、安田隆厩舎が大活躍でして特別戦(門松ステークス)と重賞(京都金杯)を勝ちました。また、安田隆厩舎は年末のホープフルSを優勝していますので年跨ぎでの重賞制覇となりました。改めておめでとうございます。
安田隆厩舎は2020年の「重賞のみの調教師リーディング」で第2位のJRA重賞7勝をあげています。2020年の重賞戦線で大活躍だった安田隆厩舎が2021年初っ端の京都金杯も優勝し引き続きの期待がかかるところだと思います。
この安田隆厩舎、これまでも当noteで取り上げる回数が多い厩舎のひとつです。そこで今回はこれまで取り上げてきた記事を交えて改めて安田隆厩舎にフォーカスしたいと思います。
重賞(JRAのみ) 調教師(厩舎)リーディング
さきほど触れました「重賞(JRAのみ) 調教師(厩舎)リーディング」についてはこちらで書いております。
とにかく、たくさん勝っている安田隆厩舎
たくさん勝っている安田隆厩舎を企業に例えてみた記事です。
年末のホープフルSを優勝したダノンザキッド
ダノンザキッド&安田隆厩舎については東スポ杯を優勝した直後に取り上げております。
1/5 門松ステークス(ダ千四)を優勝したのはロードカナロア産駒メイショウウズマサ
以前にこんな記事も作成しています。
ロードカナロアといえばケイアイFでして…。
最後に、一口馬主目線では次世代以降の出資戦略でどう安田隆厩舎を活かすか?も重要だと思います。そこでこんな記事も書いています。
安田隆厩舎預託馬へ出資されているみなさまはもちろん、安田隆厩舎預託馬への出資馬が不在の方々にも影響がある安田隆厩舎、2021年も引き続きウオッチしていく必要がありそうですね。
今回はここまでです。最後まで読んでくださりありがとうございました!
良い調教師(厩舎)とのご縁、みなさまの愛馬の成績向上、次世代産駒での良縁があることを願っています!
もし記事が少しでも参考になったならTiwtterで紹介していただけるととても嬉しいです。一口馬主を嗜むみなさまにこの記事が届いて、少しでも幸せな一口馬主ライフに近づいてもらえたら嬉しいです!
また他の記事も同様のクオリティで提供しております。他の記事で興味があるものがございましたら読んでくださると幸いです。