![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91976129/rectangle_large_type_2_4a96ded3d89f7a796e7bc29b7092ead2.png?width=1200)
ジャパンカップ2022サイン攻略4【出馬表解読】
出馬表サインはJEFユナイテッド市原・千葉
出馬表の先頭(最内)はサイン宣言がなされる場所であり、多くのサイン派が注目しています。
今回そこに「オシム」と記されました。
イビチャ・オシム。
サッカー日本代表の監督を務めたことでサッカーファン以外にも名前を知られている有名な人物です。
ちょうど今サッカーワールドカップアジア予選で盛り上がっているところですからタイミング的にはドンピシャですね。
【ジャパンC】
1番【シム】カミル
2番【オ】ネスト
3番 ヴェルトライゼン【デ】
4番 トラストケン【シン】
5番【グランド】グローリー
↓
【オシム】⇒【イビチャ・オシム監督】
【デンシ】+【グランド(Grand⇒変換⇒ground)】⇒【フクダ電子アリーナ】
↓
JEFユナイテッド市原・千葉
オシムはJEFユナイテッド市原・千葉の監督でした。
(日本国内では、日本代表とJEF以外のチームを率いたことがありません)
そしてJEFのホームスタジアムは「フクダ電子アリーナ」です。
それだけではありません。
オシム監督時代の2005年にフクダ電子アリーナが完成しJEFのホームスタジアムとして稼働したという歴史があります。
歴史を鑑みれば、並べられた文字列を偶然と捉えることは私にはできません。
さて、重要なのはここから先です。
この先をどう読むか?
それによって答えは大きく変わるからです。
私はポスターとのコラボサインであるという結論に達しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669409828903-foMFpCAXS4.jpg?width=1200)
ポスターのカラーは【青】です。
誰もが青空に目を奪われています。
しかし出馬表の先頭に「JEFユナイテッド市原・千葉」を暗示する文字列が刻まれたことを念頭に見直すと、ある色が見えてきます。
赤(ポスター上部)
緑(ターフ)
黄(ポスター下部)
↓
赤・黄・緑 = JEFのチームカラー
どうですか?
最初は「オシム?フクダ電子アリーナ?知らんわ」と思ったかもしれないあなたも「あるかも?」という気になってきたのではありませんか?
サインの更なる根拠
&
驚くべき答え
これを私は見つけ出しています。
有料部分でしかお話しできません。
(理由は読めば分かります)
ここからは有料です