
2023マイルチャンピオンシップポスター
第40回マイルチャンピオンシップのポスターに隠されたサインを解読します
9戦連続で馬券圏内に2頭以上を送り込んできたG1ポスター解読。
エリザベス女王杯では優勝馬ブレイディヴェーグのみという結果に。
10連続は逃しましたが、ポスターサインはG1サイン読みの王道ですから、今週も全力で記事を書きます。

ポイントは
光の筋
です。

左右に、そして上下に光が突き抜けています。
ですが……
光は直進していません。
屈折しています。

屈折
この解釈で間違いないと確信しています。
出走馬登録表(特別登録)によって宣言されているからです。
「出走馬登録表」とは、G1の2週前に確定公開される「当該レースに出走登録した馬を五十音順(基本)に並べたもの」です。
レース本番の出馬表(枠順)と同じく「先頭・末尾から連なる文字列」にサインが仕込まれます。

【マイルCS出走馬登録表】(16頭)
15頭目 Matenro Or【ion】
16頭目 Red Mon Rev【e】
1頭目 Elusive Panthe【r】
2頭目 Eeya【n】
3頭目【E】lton Barows
4頭目 Jus【tin Cafe】
5頭目 Schnell Meist【er】
↓
同じ文字は重ねることができる
↓
【refraction】=【屈折】
※文字の抜き出しにはルールがあります
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
なぜ屈折しているのか?
中央にレンズがあるからです。
ポスター写真の馬は昨年度優勝馬セリフォス。
鞍上にはダミアン・レーンがいますね。
この組み合わせが「レンズ」なのです。
ダミアン【レーン】
セリフォ【ス】
↓
静音・濁音は同一視
長音符は省略できる
↓
【レンズ】
これもまた出走馬登録表の先頭で宣言されています。
【マイルCS出走馬登録表】
1頭目【El】usive Panther
2頭目 Eeya【n】
3頭目 Elton Barow【s】
↓
【lens】
決まりました。
2023マイルCSのポスターサインは
レンズによる屈折
です。
1頭目の指名馬はこの馬です。
シュネルマイスター
ある単語を内包しているからです。
【S】ch【nell】 Meister
↓
【Snell(スネル)】
スネルの法則とは、光線 が平面(屈折率の異なる媒質の境界)に入射した場合の入射角と出射角(屈折角)、さらに媒質の屈折率 の関係を表す法則のこと。屈折 の法則とも言う。
通常ならば「この先は枠順確定後に公開します!」という流れにするのですが……
今回は出し惜しみせず書いてしまいましょう。

ダミアン・レーンが拳を握っています。
そして口を真一文字に結んで歯を食いしばっています。
clench
・拳を握りしめる
・歯を食いしばる
シュネルマイスターはこの単語も内包しているのです。
S【chnel】l Meister
↓
文字は繰り返し使用できる
↓
【clench】
サイン的にかなり面白い存在になりました。
いまのところ、最上位指名馬に最も近い存在です。
「近い」と言いました。
まだ確定ではないからです。
このサインには続きがあるのです。
今後の展開によっては「シュネルマイスターを超える存在の出現」がありうるということです。
それは……
ここまでがポスター解読の「第一部」です。
続きである「第二部」は枠順確定後に「マイルCS2023サイン攻略1」として別掲します。
サインの全貌は第二部で明らかにします!
マイルチャンピオンシップ2023ポスターのサイン解読(第二部)
公開予定日
11月17日(金)=枠順確定日の深夜~翌日
「あのサイン解読……どこのサイトだったっけ?……」とならないように、このページやトップページをブックマークしておいてください。
Twitter(X)では記事公開直後にお知らせしますので、Twitter(X)をやっている方はフォローしておくと便利です。
ぜひまたお会いしましょう。

Twitter(X)はこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon
LINE友だち登録
(掲示板 + 無料ブログ + 過去G1ポスターが閲覧できます)
https://lin.ee/R7oVOla
日本サイン競馬会トップページはこちら
(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/
お待たせしました。
「マイルチャンピオンシップ2023サイン攻略1(ポスター解読 第二部)」をUPしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓