
日本ダービー2022サイン攻略5【コマーシャル解読】
ダービーゼッケン




今年のJRAコマーシャルは手抜き感はハンパじゃないですね。
日本ダービーだというのに白ホリの前でゼッケンを掲げるだけですよ。
ダービーですよ、ダービー!
「おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい!!」
岸辺露伴じゃなくてもこんな声が出てしまいますよ。
とはいえ情報量が少ない映像というのはサイン派にとってはいいことなのかもしれません。
サイン発信源が限定されるわけですから、解読がやりやすいという利点があるからです。
CMサインはゼッケンナンバー
ということでこの数字がサインです。
17
18
5
1
数字を扱うときの「サインのルール」を使えば、あら不思議。
サイン発信源が瞬く間に特定されました。
さて
サイン発信源は何か?
有料部分でお話しします。
ここからは有料です