![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136659929/rectangle_large_type_2_7c4ecc40b03fea9757ac2a3a06e753a1.png?width=1200)
2024皐月賞ポスター
第84回 皐月賞のポスターに隠されたサインを解読します
今年度のポスターは【隠された馬】がサインです。
フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯・桜花賞と4連続で発動しています。
サイン読みにおける最大の難関であり最大の魅力が詰まっているアイテム。
それがG1ポスターです。
今週も全力で臨みます。
![2024年4月14日に中山競馬場で行われる第84回皐月賞2024のポスター。昨年の直線の写真が使われている。優勝馬ソールオリエンスが先頭に立った場面。写っているのは全部で11頭。これとは別に大写しになったソールオリエンスと川横山武史がポスター右下に配置されている。全体の色は白。そこに緑色の葉が舞っている。HERO IS COMINGの文字は緑でポスター最上段に置かれている。レース写真の左右には余白がなく、両サイドをバッサリとカットしたようなレイアウト。レースタイトルは左下に大きく第84回皐月賞と緑色で書かれている。そしてポスター上端と下端には緑色で描かれた模様の帯がついている。模様は縦線と横線の組み合わせ。](https://assets.st-note.com/img/1712596648898-WohZ4YGBAz.jpg?width=1200)
皐月賞ポスターの解読には、過去4枚のポスターに使われたサインが必要です。
いちから説明すると長くなってしまいます。
長すぎて「皐月賞の解読」に入る前に離脱されてしまう危険性があります。
それでは本末転倒なので、過去サインについては「必要最低限」の説明に留めます。
読んでいる最中に「解読詳細が必要」と感じた場合には「当時の記事」をお読みください。
(リンクを貼っておきます)
とりあえずこの記事を通しで読む。
それから必要に応じて過去記事を読む。
そのようなスタイルが効率的だとと思います。
それでは参りましょう。
皐月賞2024ポスターのサイン解読です!
フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯では
「レース写真」の中から【隠された馬】がサインを発動していました。
(1・2・3着)(1・2着)(1・2着)
そして4戦目の桜花賞でシステム更新が行われます。
「大写しになっている昨年の優勝馬」の【隠された馬名】がサインを発動したのです。
![今年度に掲出されたG1ポスターを列べた画像。フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯・桜花賞。](https://assets.st-note.com/img/1712598307457-cfx2Nb5XUW.jpg?width=1200)
桜花賞だけゼッケンがカットされるレイアウトになっていますね。
「リバティアイランド」という馬名を隠しているのです。
これにより1着&2着馬が示されました。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
皐月賞も桜花賞と同じシステムであると考えられます。
兄妹(姉弟)レースだからです。
レイアウトがそれを裏付けています。
![今年度の桜花賞と皐月賞のポスター画像を並べたもの。同じレイアウトで作成されている。](https://assets.st-note.com/img/1712599450337-veen0LadG7.jpg?width=1200)
同じですね。
みるべきは優勝馬の名前ということになります。
ソールオリエンス
この名前を料理しなければなりません。
「大阪杯の解読法」を使います。
馬名の【左】と【右】を繋げる
という方法です。
![今年度に掲出されたG1ポスターを列べた画像。フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯。](https://assets.st-note.com/img/1712599599796-ripdjygHQj.jpg?width=1200)
レース写真
フェブラリーS ⇒ 中央
高松宮記念 ⇒ 右をカット
大阪杯 ⇒ 【左右】をカット
大阪杯ポスターで隠されていた馬は1頭だけでした。
ワンダフルタウンです。
Wonderful Town
分かりますか?
馬名の左右をみてください。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
【Won】derful T【own】
↓
【won】+【own】
左右に「同じもの」を持っているのです。
ここから【馬名の左右】がサインになりました。
結果は、1着&2着!
サイン発動です。
詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
ちなみに
写真の右がカットされていた高松宮記念では
馬名の右がサインを発動しました。
ナランフ【レグ】
トゥラヴェ【スーラ】
↓
【leg.】
s【ura】
詳細はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
皐月賞ポスターも左右がカットされています。
(桜花賞では中央に戻されていました)
大阪杯と同じように「馬名の左右を繋げる」必要がありますね。
![今年度の桜花賞と皐月賞のポスター画像を並べたもの。同じレイアウトで作成されている。](https://assets.st-note.com/img/1712599991925-fODheR7VNi.jpg?width=1200)
【Sol O】rien【s】
↓
【solos】
右から読んでも左から読んでも同じになります。
回文構造です。
これは大阪杯のときとまったく同じです。
ワンダフルタウン
↓
【won】+【won】
↓
【now】+【won】
↓
【nowon】
(回文構造による解読は上記「大阪杯サイン攻略1」の有料部分にあります)
ソールオリエンスの左右を繋げて「solos」。
意味のある言葉がでてきました。
solos
「solo(ソロ)」=「単独」の複数形
この言葉を念頭にポスターをみると、JRAのいいたいことが分かります。
![今年度の皐月賞ポスター拡大画像。](https://assets.st-note.com/img/1712601393084-8FLVu3206q.jpg?width=1200)
写真の中で(外で)
同枠ペアになっている馬
〃 なっていない馬 = solos
よくみてください。
写真に写っている同じ色の帽子を数えるのです。
その後、写っていない帽子を数えてください。
写真に写っているペア
2枠
7枠(3頭)
8枠(3頭)
写真に写っていないペア
5枠
6枠
ペアになっていない枠 = solos
1枠
3枠
4枠
※3枠赤帽子は右端にほんの少し写っている
![昨年の皐月賞ゴール前のパトロールビデオキャプチャ。](https://assets.st-note.com/img/1712602653914-OTdO7n6xLr.png?width=1200)
【Solos】がサインなのですから、みるべきは【1枠】【3枠】【4枠】です。
さらに【隠された馬】がサインなのですから、サイン発信源は上記枠の【写っていないほうの馬】です。
ご覧ください。
![昨年の皐月賞の出馬表画像。](https://assets.st-note.com/img/1712627644443-108b60Xw65.png?width=1200)
1枠2番 ワンダイレクト
3枠5番 フリームファクシ
4枠8番 トップナイフ
この3頭が今回のサインということになります。
One Direc【t】
Hrimfa【xi】
Top Knif【e】
↓
【exit(イグジット)】=【出口】
皐月賞のサインなのですから、暗示しているのはこの馬です。
【2012皐月賞】
優勝 ゴールドシップ
生産【出口】牧場
とりあえずゴールドシップの属性再現馬をマークします。
【2012皐月賞】
1着 ゴールドシップ
馬番【14】
騎手 内田博幸
厩舎 須貝尚介
馬主 小林英一
生産 出口牧場
上記属性に合致する馬は2頭です。
【皐月賞(今回)】
???????【馬番14】(枠順未確定のため)
メイショウタバル【父ゴールドシップ】
マークします。
「とりあえず」と言いました。
このサインにはまだまだ奥があるからです。
【左】と【右】が重要でしたね。
【exit(イグジット)】=【右側】だけでは不充分なのです。
【O】ne Direc【t】
【H】rimfa【xi】
【To】p Knif【e】
↓
【TOHO】=【東宝・東方・東豊・東峰・投法・??】
【exit(イグジット)】
この謎を解かなければサインが完成しません。
さあいつものように「出走馬登録表」に尋ねてみましょう。
「出走馬登録表」とは、G1の2週前に確定公開される「当該レースに出走登録した馬を五十音順(基本)に並べたもの」です。
出馬表(枠順)と同じく「登録表の先頭や末尾から連なる文字列」にサインが仕込まれます。
【皐月賞 出走馬登録表】(20頭)
16頭目【Ho O】 Purosangue
17頭目 Mr G 【T】
18頭目 Meisho Tabaru
19頭目 Lucullan Feast
20頭目【Re】galeira
1頭目 Allegro Brilla【nte】
↓
【TOHO】
【enter(エンター)】=【入り口】
おや?
いつもと違いますね。
「出口」ではなく「入り口」と書いてあります。
「TOHO」は離れた位置にあります。
「出口」がないのではサインが成立しません。
文字列は「大外から繋がっていること」が必要です。
サインのルールです。
では上記の状態はいったい何なのか?
ここに今回のサインの秘密があります。
JRAに抜かりはありませんよ。
謎が解けたときに、答えが一気に浮上する仕掛けなのです。
さて、どうすればいいのか?
それは……
ここまでがポスター解読の「第一部」です。
続きである「第二部」は枠順確定後に「高皐月賞2024サイン攻略1」として別掲します。
サインの全貌は第二部で明らかにします!
皐月賞2024ポスターのサイン解読(第二部)
公開予定日 4月11日(木)深夜~翌日
「あのサイン解読……どこのサイトだったっけ?……」とならないように、このページやトップページをブックマークしておいてください。
Twitter(X)では記事公開直後にお知らせしますので、Twitter(X)をやっている方はフォローしておくと便利です。
ぜひまたお会いしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1712605189185-px1vEu0Dz9.png?width=1200)
お知らせ
お得な「定期購読マガジン(2190円)」の購入をオススメします!
4月は「皐月賞」「天皇賞春」「フローラS」「マイラーズC」があります。
このあと記事を10本以上書く予定です。
単体記事を8本購入するよりマガジン購入のほうがお得になっています。
さらに、マガジン購入者だけにお届けする「サイン解読特別編」も用意しています。
「面白そうだな」と思われた方は、ぜひマガジンのご購読を!
ここで詳しく説明しています
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Twitter(X)はこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon
LINE友だち登録
(掲示板 + 無料ブログ + 過去G1ポスターが閲覧できます)
https://lin.ee/R7oVOla
日本サイン競馬会トップページはこちら
(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/
枠順確定!
「皐月賞2024サイン攻略1(ポスター解読第二部)」をUPしました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓