2022エリザベス女王杯ポスターのサイン
第47回エリザベス女王杯サインを解読します!
秋GI 4戦連続発動中のポスター解読。
今週は秋華賞&菊花賞と同じパターンのサインが出ていますよ!
パターンとは【題字デザインに隠されたサイン】です。
秋華賞&菊花賞の題字 = 弾丸
「弾丸」が馬券圏内確保馬4頭(各レース2頭づつ)を教えてくれました。
【秋華賞】
1着 スタニングローズ 指名!
2着 ナミュール 指名!
【菊花賞】
1着 アスクビクターモア 指名!
3着 ジャスティンパレス 指名!
※サイン解読詳細は上記リンク先およびそれに続く「サイン攻略1」で確認してください
今回のエリザベス女王杯ポスター題字に潜ませてあるサインはこれです。
◆ 四角(正方形)
この解釈で合っていると確信しています。
根拠は【出走馬登録表】です。
ここでJRAはサイン宣言を行っています。
G1では登録馬を日本馬と外国馬に分け、それぞれにG1特殊ゼッケンナンバーを付与することになっています。
エリザベス女王杯には日本馬22頭+外国馬1頭の合計23頭が登録されていますので、日本馬はアカイイトの【1番】からはじまってローザノワールの【22番】まで、そして外国馬はマジカルラグーンに【1番】が割り振られています。
(日本馬と外国馬はゼッケンカラーを変えてある)
枠順(出馬表)の頭(最内)や尻(大外)にサインが仕込まれていることはご存じですね?
これと同じように【出馬馬登録表】にも先頭と末尾にサインが埋め込まれます。
20番【ラ】イラッ【ク】
21番【ル】ビーカサブランカ
22番 ローザノワー【ル】
外国1番 マジカル【ラグーン】
1番【ア】カイイト
2番【アンド】ヴァラナウト
↓
同じ文字は重ねてもよい
長音符は省略してもよい
静音・濁音は同一視
↓
【クアドラングル】=【quadrangle(四角形)】
「ポスターのサインは四角だ」という宣言です。
文字は都合良く抜き出したわけではありません。
毎回同じルールを適用しています。
初見の方は下記リンク先でご確認ください。
(必ず確認してください。当会のサイン解読では毎週使用します)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
上記では外国馬を日本馬の後ろに並べましたが、日本馬と混ぜて(完全に五十音順に並べて)文言が形成される場合もあります。
(どちらが使われるかはケースバイケース)
並べ直して確認してみましょう。
19番 ホウオウエミーズ
外国1番 マジカル【ラグーン】
20番【ラ】イラッ【ク】
21番【ル】ビーカサブランカ
22番 ローザノワー【ル】
1番【ア】カイイト
2番【アンド】ヴァラナウト
↓
【クアドラングル】=【quadrangle(四角形)】
ライラックのひとつ前に来るので同じ結果になりました。
アルファベット表記も確認しておきましょう。
19番 ホウオウエミーズ
20番 ライラック
21番 ルビーカサブランカ
22番 ローザノワール
外国1番 マジカルラグーン
1番 アカイイト
↓
Ho O 【E】mmy's
【L】ilac
【R】uby Casablanc【a】
【R】osa Noir
Magical 【Lagoon】
【A】kai I【to】
↓
【tetragonal】=【テトラゴナル(四角形の、正方の)】
※アルファベットの抜き出しについても前出のルールで確認してください
「tetragonal」と聞いて「正方晶」を想起するかもしれませんが、単純に「四角形」とりわけ「正方形」を示す使い方もされる単語です。
ポスター題字デザインもばっちり【正方形】です。
決まりました。
エリザベス女王杯ポスターのサインは
四角形
正方形
です。
ここまでに
ポスターに隠された【四角】がサインであることについての根拠
を示しました。
この後は
具体的な指名馬
についてお話ししたいと思います。
「エリザベス女王杯サイン攻略1」にお進みください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
Twitterはこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon
日本サイン競馬会トップページはこちら(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/
【追記】
2022/11/14
最新版ポスターの画像を入手しました!
(サイン解読も同じページで行っています)
ぜひご覧ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓