
2023日本ダービー ポスター
第90回日本ダービーポスターのサインを解読します
オークスポスター解読では指名上位3頭が1着+2着+3着!日本ダービーもサイン読みとれるよう力を入れて解読します。

特別な仕掛けが施されています。
循環
です。
順を追って説明しましょう。
まずは今年度G1ポスターの分類についてです。
2つのグループに分類されています。
・植物のグループ
・図形(幾何学模様などのパターン)のグループ


桜花賞・皐月賞・オークス
↓
縁取りが植物
フェブラリーS・高松宮記念・大阪杯・天皇賞春・NHKマイルC・ヴィクトリアM
↓
縁取りが図形
ここまで3歳クラシックは植物で統一されていたのですが、大一番の日本ダービーでは図形が採用されています。
不自然なところにサインあり
今回の縁取りには大きな意味があるはずです。
図形のグループを見てみましょう。
縁取りが同じ形を繰り返すパターンになっていますね。
したがって、中央の写真を飛び越えて、左右の縁を繋ぐことができます。


また、左の縁を右の縁の外側に繋げることも可能です。


分かり易いように拡大してみましょう。
こんな感じです。

画像の左側が「中央写真を飛び越えたもの」です。
画像右側が「左の縁を右の縁の外側に繋げたもの」です。
当然、同じになります。
(注:写真の切り取りや印刷の関係で100%繋がるわけではない)
大阪杯はこんな感じです。

向きの問題があるので高松宮記念のようにはいきませんが「左からでも右からでも繋ぐことができる」のは同じです。
フェブラリーSの模様はランダム要素を組み込んでありますが、やはり右からも左からも繋げます。
パターンを繰り返すデザインなのですから当然です。
ところが……
日本ダービーのポスターだけは少しばかり違っているのです。

模様が写真に食い込んでいますね。
飛び出した三角形の角が邪魔をして
中央写真を飛び越えて縁を繋ぐことができません。
正確にいうと
縁と縁を繋ぐと形がかわってしまう
のです。

飛び出した角がなくなってしまいました。
形が変わったのでは「繋がった」とはいえません。
ですが、左の縁を右の縁の外側に持っていくことで、形を保ったまま連結することができます。


図形の形を変えることなく繋がっています。
これが意味することは何か?
サイン派なら分るはず。
そうです。
枠の循環です。
「出馬表の大外と最内は繋がっている」というルールはサイン解読の基本中の基本ですね。
18頭立てのレースがあったとします。
19番は18番の外側。
それは「ぐるっと回って1番」です。
出馬表を円環にして繋げてしまうのです。
サインでは「循環」と呼び習わしています。
縦書きの出馬表(ギャロップなど)では、18番の外側=18番の左側です。
けして右側ではありません。
(右側は17番)。
横書きの出馬表(競馬ブックなど)では、18番の外側=18番の下です。
けして上ではありません。
2番~17番を飛び越えて連結するのではなく、外側に繋ぐ一方通行。
つまり
日本ダービーのポスターは
枠の循環
を表現しているのです。
この解釈が正しいかどうかを、いつものように「出走馬登録表」で確認します。
「出走馬登録表」とは「当該レースに出走登録した馬を五十音順(基本)に並べたもの」です。
いわゆる「特別登録」ですが「表」であることを強調したいのでここでは上記のように呼称しています。
出馬表(枠順)と同じく「出走馬登録表の先頭や末尾から連なる文字列」にもサインが仕込まれます。
今回のサインは「循環」なのですから、見るべきは【先頭】と【末尾】の両方です。
ではご覧ください。

【日本ダービー出走馬登録表】(登録19頭)
19頭目 メタルスピード
1頭目 グリューネグリーン
↓
【Me】tal Speed
【Gru】ner Green
↓
【Megru】
↓
【めぐる】
↓
【循る・環る】
サインが確定しました。
2023日本ダービーのポスターサインは
循環
です。
ここまでがポスター解読の「第一部」です。
続きである「第二部」は枠順確定後に別の記事として掲載します。
解読の本番はこれからですよ。
まだ半分しか話していません。
ぜひ残り半分も読んでください。
サインの全貌は第二部で明らかにします!
日本ダービー2023ポスターのサイン解読(第二部)
公開予定日
5月25日(木)=枠順確定日の深夜~翌日
「あのサイン解読……どこのサイトだったっけ?……」とならないように、このページやトップページをブックマークしておいてください。
Twitterでは記事公開直後にお知らせしますので、Twitterをやっている方はフォローしておくと便利です。
ぜひまたお会いしましょう。

Twitterはこちら
https://twitter.com/jra_sign_dragon
LINE友だち登録
(掲示板 + 無料ブログ + 過去G1ポスターが閲覧できます)
https://lin.ee/R7oVOla
日本サイン競馬会トップページはこちら
(記事一覧があります)
https://note.com/jra_sign/
お待たせしました。
第二部「日本ダービー2023サイン攻略1」をUPしました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2023安田記念ポスター画像を入手しました!
解読も行っています。
ぜひご覧ください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓