スプリンターズステークス2022サイン攻略4【G1ヘッドライン+出馬表解読】
サインはアインシュタインローゼンブリッジ
衝撃の風が吹く、【無限の加速】が時代を抜き去る
↓
【無限の加速】
無限に加速してゆくどうなるか?
光速に達する
↓
さらに加速
↓
光速を超える
質量のある物質は光速に達することができないとされていますが、とりあえずそれは措いておきます。
(サイン解読に専門的な正しさは必要ありません)
光速を超えた速さを持つ仮想の粒子が存在します(定義されています)。
タキオン粒子
光速より速く動く粒子
いますね。
タキオンが1頭だけ。
【スプリンターズS】
5番 エイティーンガール
母父 アグネス【タキオン】
なぜ5番にいるのでしょうか?
サイン宣言は出馬表の頭(1番を先頭にしてそこから連なる場所)に置かれるべきものなのに?
実は1番から繋がっています。
【スプリンターズS】
1番【T】M 【Spa】da
2番 Gendarm【e】
3番【Mei】sho Mimosa
4番 Diatoni【c】
5番 タキオン粒子
↓
【Time-Space】=【時空】
アインシュタインによると、時間と空間は入り交じって(一体となって)いるそうです。
時空です。
例えば宇宙船に乗ってどんどん加速したとします。
光速に近づくほど(観測者から見て)時間の流れは遅くなり、光速に達すると(達することはできないが)時間の進みは(観測者から見て)ゼロになります。
私には理解不能な話なので正確性を欠いているかもしれませんが、だいたいこういうことです。
(近年の量子理論ではまた違う答えがあるらしいです。分らんけど)
繰り返しますが、文字を読み解くスタイルの競馬サインに専門的な正確性は必要ありません。
数字を媒介とするサインはこの限りではないかもしれませんが、少なくともタカモト式では無問題です。
衝撃の風が吹く、【無限の加速】が【時代を抜き去る】
無限の加速により(超えられないはずの)光速を超えてゆく場合、それを文学的表現にしたならば【時を抜き去る】と書くことになるでしょう。
無限の加速の先にあるもの
↓
タキオン
G1ヘッドラインと出馬表を重ねると、このようなサインが浮かび上がりました。
そして……
5番にはタキオンだけでなく、この文字列も隠されています。
5番 エイティーンガール
馬名【Ei】gh【teen】 Girl
母名 Center Gran Tas【se】
母父 Agnes Tachyo【n】
↓
同じ文字は重ねることができる
文字は繰り返し使用できる
↓
Einstein(アインシュタイン)
無料部分の記述はここまでの予定でしたが、もう少しだけお見せすることにします。
実はサインは6番まで続いています。
6番 ナランフレグ
馬名【Na】《r》【an】 【H】ule『g』
父名『G』《o》l『d』 【A】llur《e》
母父『Bri』【a】《n's》 【T】im『e』
↓
【Nathan】
《Rosen》
『Bridge』
↓
同じ文字は重ねることができる
↓
Nathan Rosen(ネイサン・ローゼン)
Bridge(ブリッジ)
5番と6番を繋ぐと次のように読めます。
5番 アインシュタイン
6番 ネイサン・ローゼン + ブリッジ
↓
アインシュタインローゼンブリッジ
これです。
ワームホールと言った方が馴染みがあるかもしれません。
時空を超えて遙か彼方へ到達することができる宇宙のトンネルです。
ここから解読は最終局面に入ります。
アインシュタインローゼンブリッジは、時空のある一点から別の一点を繋ぐ橋です。
これが出馬表に隠してあります。
さて、何処と何処を繋げばいいのか?
有料部分で詳しくお話しします。
ここからは有料です