![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81580145/rectangle_large_type_2_774d4ca7d12c8cb13631a0c61429c1a0.jpeg?width=1200)
競馬番組理論とは・・・
まず、競馬番組の話からしましょう。
競馬番組は年3回(春・夏・秋)に主催者から発行される冊子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1656388973128-G4pIlTm1z6.jpg)
インターネットが普及して、今でこそ主催者のホームページでも入手可能になりましたが、以前は、この冊子をに入手するために、新橋のPRセンターでは行列を作ったものです。
この冊子は、前半部分が競馬番組「一般事項」、後半部分に「番組」の構成となっています。
(※冊子が入手できない方は、主催者のホームページの「競馬メニュー」→「競馬番組及びルール」で取り出せます)
競馬番組理論とは、競馬のルールが記載されている「競馬番組」を元に連対馬(1、2着馬)及び3着馬を炙り出していく理論のことです。
競馬番組理論は「裏読み系」「オカルト系」」に分類されるようですが、競馬のルールに基づいて解読していくわけですから、これこそが正攻法の手法と言えるでしょう。