![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54788772/rectangle_large_type_2_62e84e6b1bffbef17bd2d577c9eb868a.jpeg?width=1200)
【予想販売に向けての準備 その2】
【予想販売に向けての準備 その2】
思いのほか、予想販売について上手く煮詰められております。
もしかしたら今週末に間に合うかもですね。
本日も取り留めのない話になるかもしれませんが、自分の中で更に深められればと思います。
予想販売させて頂く以上、その購入者にとっては馬券投票が投資となるわけですので、私の責任も重大になってきます。
①短期的に収支をプラスに出来る可能性が高い推奨馬券であること
②予想を購入頂いた方の予想力向上に繋がるためのコンテンツ提供
この2つは意識していかなければなりません.。
全レースのAI情報を提供しつつも、レース推奨度SとAのレースを対象に、複勝およびワイドを中心に推奨馬券とする
おそらく①についてはこの方向性で解決出来そうです。
②についてはどうすべきかまだ悩んでいますが、主観的な内容ではなく、「統計的な情報やAIによる回避の根拠」などを共有していくことが一番良いかと考えています。
具体例を出しながら上記を共有することで、予想を購入頂いた方の予想力を飛躍的に向上出来るのではないかと考えております。
試しに、実際の6/12(土)を例に共有することにしましょう。
人気が集中した馬(複勝上限オッズ1.2以下)の一覧です。
東京03R:オブデュモンド ⇒複勝コロガシでも勝負馬券としても投票しましたが、推奨度S(的中)
中京01R:エルモドーロ ⇒推奨度B(的中)
中京02R:インテンスフレイム ⇒推奨度B(的中)
中京03R:グランメテオール ⇒推奨度B(的中)
中京04R:プリュムドール ⇒推奨度B(的中)
中京09R:グロリアムンディ ⇒推奨度B(ハズレ)
中京11R:カレンシュトラウス ⇒推奨度B(的中)
札幌03R:ヴィオマージュ ⇒推奨度B(ハズレ)
札幌06R:タスマンハイウェイ ⇒推奨度B(的中)
推奨度Bだけで見てみると、下記のようになります。
的中率:75.0%(6/8)
回収率:82.5%(660/800)
結果論ですが、やはり私の推奨度Bは回避したほうが賢明ということになります。
※都合いい話ですが、理想としてはこの中で的中したものだけ推奨度Aに昇格するように、AIをチューンナップしていきたいところです。
では、ハズレたレースだけになりますが、何故AIが警鐘を鳴らして推奨度Bだったのかについて共有させて頂きます。
後だしジャンケンに見えるかもしれませんが、客観的に見てもAIの指摘は最もかと思いますし、先日別記事で画像共有した通り、実際に私はこれらのレースを回避しており、収支がプラスでした。
中京09R:グロリアムンディ ⇒推奨度B(ハズレ)
↓
下記2つにおいて、かなり大きく減点となったからです。
・先行能力(スタート3ハロンタイム)
・芝2000mの走破タイム
札幌03R:ヴィオマージュ ⇒推奨度B(ハズレ)
↓
下記3つにおいて、かなり大きく減点となったからです。
・近4走が全て左回り
・乗替かつ初騎乗
・初開催場かつ初距離
もちろん、懸念が一切ない馬はほとんどいません。
しかし、一つの項目や小さい減点であればいざ知らず、複数の項目で大きな減点となっている場合は、回避することが賢明でしょう。
逆に、穴党の方にとってみれば、その過剰人気馬以外を買うチャンスかもしれません。
いずれにしても、AIが大きく減点するポイントを意識して頂くことは、予想を購入頂く方の予想力向上に大きく貢献出来るのではないかと自負しております。
予想販売の中に、皆さんの予想力向上に繋がるものを盛り込んでいきますので、是非そちらも参考にしてみて下さい。