![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72369337/rectangle_large_type_2_67db00dde11df12a7e8c84e054bc66c8.png?width=1200)
√84~√85. 毎日に夢を溶かす
はじめに
どうもこんばんは。Jr.です。
このマガジンは、『テレビのないサウナに入って考え事をしていたら、入ってきた二人組が、テレビがないと退屈だなと言っているのを聞いて、「世の中にはないことを願う人も、あることを願う人もいるんだ」ということを知った男の大学編入奮闘記』です。
本日のスケジュール
2月15日(火)
8:00-9:00 移動(サピエンス全史)
9:00-20:00 仕事
20:00-21:00 移動
21:00-22:00 SNS
22:00-23:00 読書
2月16日(水)
8:00-9:00 移動
9:00-12:00 仕事
13:00-15:00 移動、温泉
15:00-17:00 仕事
17:00-18:00 移動(サピエンス全史)
18:00-20:30 仕事
20:30-21:00 note
21:00-22:00 数学学習(線形代数)
22:00-23:00 読書
振り返り
先週「重い道」というタイトルの記事で書いたのですが、今週から僕は、3年後や5年後に叶えたいことを小さく・少しづつでも日常に織り込んでいくということを始めました。
ということで、5年後に叶えたいことについて考えていたのですが、よくよく考えてみると1年後に叶えたいことについてすら、きちんと整理できていないことに気がつきました😲。これには自分でもびっくりでした。恥ずかしながら、3ヶ月後に叶えたいことについてすら、何をすればよいのかきちんと整理できていませんでした🙈🙈🙈。
5年後について考えるのは結構時間がかかりそうだったので、まずは1年後叶えたいことについて考えた上で、月・火・水と生活しました。そうしてみると、毎日やらなければいけないことがたくさん出てきて、これまでも色々やってきたつもりではありましたが、自分はどえらいほど未熟だったなということを感じました。反省反省。
しかし、根がポジティブなネポジである僕は、「反省できるということは成長したということでもある」と思っているますし(自分が最高だと思っている時は反省できないので)、まだ3日間しか経っていませんが、この3日間で確かな手応えのようなものも感じているので、この調子でこれからも頑張っていきたいと思います!(ネポジって何だ?)
おわりに
孫正義さんは部下に対して「タスクを1000個(3000個だったかも)洗い出せ!!」と言ったそうですが、未来を見据えて生きるということは、きっとそういうことなのだなと思いました。
【夢が日常に溶ける】くらい、未来を見据えながら毎日を生きて生きたいです。
See you next time!!