![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71048067/rectangle_large_type_2_382429a3daa7899a91533c46db10f73a.png?width=1200)
√69. 初めてのTOEIC
はじめに
どうもこんばんは。Jr.です。
本日は、待ちに待った(?)TOEICテストを受けてきました!
テスト会場の殺伐とした雰囲気が、なんだかハンター試験の会場みたいだなと思って、少しだけテンションが上がりました🎣。
振り返り
Listening
Listeningは、途中で少しぐだってしまいましたが、なんとか持ち直して最後まで回答できたと思います。一問分からなくなると、それをズルズル後まで引きずってしまう悪い癖を直していきたいです。
初めての試験だったこともあり、本番ならではの環境に対応できませんでした。反省です。
Reading
Readingは、何故か分かりませんが結構調子が良かったです!
普段は途中で飽きるのですが、本番だったこともあり、飽きずに集中して解き終わることができました。解くペースもいつもより早く、時間内に全問解くことができました。Readingで得点を稼げていることを願います。
どうやら、TOEICのテストでは問題用紙に書き込みをしてはいけないらしく、問題に線を引いたりしていた僕は、2回ほど試験管に注意されてしまいました😅。問題用紙に書き込みできないのは結構辛いので、もしまた受験する機会がある際には、対策を練ろうと思いました。
全体的に
全体的な手応えとしては、750点前後(700点〜800点)といったところでしょうか。良くも悪くも、自分の実力を出し切れたのかなと感じています。
1ヶ月以内にスコアが返ってくるそうなので、もし800点くらいのスコアが取れていたら、TOEICの再受験はしないつもりです。もし750点以下とかであれば、再受験しようかなと考えています。
おわりに
反省点は結構ありますが、まずはこれまで頑張ってきた自分を褒めてあげようと思います。
Jr. 君、2ヶ月間よく頑張りました!
これにて、ジュニアの編入奮闘記〜TOEIC編〜は終わりにしたいと思います!
お付き合いいただいた読者の皆様、誠に有難うございました🙇♂️
読者の方々の「いいね」にとても勇気づけられました!
次回からは、ジュニアの編入奮闘記〜面接編〜を始めたいと思います🗼
面接で聞かれるであろう質問に対する回答を練っていく予定です。こういう考えることは好きなので、個人的にはTOEIC編よりもワクワクしていますし、これまでよりも面白い記事を書いていきたいと考えています。サウナに入り浸りながら、ひたすら考えようと思います。
これからも、ジュニアの編入奮闘記を是非お楽しみください!
See you next time!!
追記:TOEICの結果が出ました。