![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73768946/rectangle_large_type_2_e6df1d8826f4ea7a686d6e41a55affa6.png?width=1200)
√103~√104. 孫臏。やられた方はむっちゃ悔しい。
はじめに
どうもこんばんは、Jr.です。
このマガジンは、『小学生の頃、友人と一緒に宿題をしていた時に、
「どこまで進んだ〜?」
と友人から聞かれた際には、今自分が解いている問題よりも少し前の問題を回答することで、友人に「自分の方が先に進んでいる」と錯覚させて、友人が宿題を終えるよりも前に自分の宿題を終わらせて、
「終わった〜✌️😊」
と言って、ドヤ顔で友人を出し抜いていた男の物語』です。
今思うと、あの戦法はいわゆる『孫臏』だったのではないでしょうか?
桓騎かよ!!
何を言っているのか全く分からなかった方は、漫画キングダムの最新巻を読んでください。
小さい時はけっこう負けず嫌いでした。(小学生の頃だから許して笑)
2日間のスケジュール
3月6日(日)
9:00-10:00 家計簿
10:00-12:00 英語学習(Part 7)
12:00-13:00 移動(キクタン)
13:00-15:00 温泉
15:00-17:00 仕事
17:00-18:30 英語学習(単語)
18:30-21:00 映画鑑賞(WEST SIDE STORY)
21:00-22:00 移動
3月7日(月)
8:00-9:00 移動(キクタン)
9:00-12:00 英語学習(リーディング)
13:00-18:00 仕事
18:00-19:00 温泉
19:00-20:00 移動
20:00-22:00 英語学習(リスニング)
振り返り
3月6日(日)
日曜日は、朝と昼のTOEIC対策を終えてから、近くの映画館にWEST SIDE STORYを見に行きました。
僕にとってこの映画は、「レディ・プレイヤー1」以来のスピルバーグ映画でしたので、公開前から結構楽しみにしていました。
え、ちょっと待って。
久しぶりにこの記事読み返しましたけど、この時の僕、女の子とデートしてんじゃん😡!!
「え、自分、何しとるん!?」
すぅ〜〜〜〜〜〜。
は〜〜〜〜〜〜。
(深呼吸×8)
危うく、過去の楽しそうな自分にキレそうになりました。多くの読者が察していたかとは思いますが、色々ありまして、この時の女の子とはもう会えていません。。。(察して?)
とまぁ、昔の思い出は一旦置いといて、、、映画の話をしようと思います。
嘘です。
まだ観ていない方が大勢いらっしゃると思うので、映画の話ではなく、映画の【レビュー】についての話をしようと思います。
僕は映画を見終わった後に、その映画のレビューを見るのが好きでして、例えば今回の映画の場合は、こんなレビューがありました。()内は僕の感想です。
「あのダンスシーンが良かった」(ダンスやっている人なのかな?)
「あのシーンの撮り方が最高」(映画関係の人かな?)
「あの曲が拡張高くて良かった」(音楽関係のひとかな?)
「あの女優が気を吐いていた」(芸能関係の人かな?)
「前作の方が良かった・悪かった」(前作のリメイクだったんだ。知っとけよ。)
同じ映画なのに、人によって見るポイント・評価するポイント、感想、前提知識が違うので、レビューは見ていてとても面白いです。
ミステリーやSFなどは、考察とかも読んでいて面白いです。(マトリックスのガチ考察とか、ずっと読んでられます。)
ーーここから余談ーー
映画に限らずですが、作品は「人それぞれ受け取り方が異なる」という面白さがありますし、それだけでなく「年を経て見返すと自分の受け取り方が変わる」というのも面白いなぁと感じています。
タイトルを忘れてしまいましたが、養老孟司先生の何かの本に、
祇園精舎の鐘の音はいつも変わらない。
それなのに鐘の音が諸行無常だというのは、
鐘の音を聞いている人間が変化しているからだ。
高校時代の先生に、毎年「星の王子様」を読んでいる。という先生がいて、当時の僕は変わった人だなぁ。と思っていたのですが、
変わらない作品を見続ける(聞き続ける)ことで、変わっていく自分を実感するというのは、なかなかつうな楽しみ方かもしれません。
ーー余談おわりーー
脱線してしまいましたが、レビューを読むのが好きだという話でした。
作る作る言って作れていないJr.のホームページですが、そのホームページの一つのコーナーとして、映画や本のレビューをしていくコーナーを作りたいと思いました📽。
レビューを読むのは好きなのですが、公式ページなどのパブリックスペースにレビューを書く勇気はないので、自分のホームページでひっそりとレビューを書いていこうと思います📚。
もしご興味のある方がいれば、僕のレビューを読んでみてくださいね!
(告知は、ホームページが完成してからしてもらいたいものですね。)
🙈💦
3月7日(月)
月曜日は、オフの午前中に英語学習をし、午後から仕事をしました。
温泉に入って帰ってきてから、英語のリスニングの対策をしました。
昨日の映画を見て、『字幕なしで洋画を楽しめるようになりたい!』という気持ちがメラメラと燃え上がってきました。
今後はモチベーションを高く保って、リスニングの勉強をしていきたいです🔥
おわりに
「はじめに」で話した僕が小学校の頃によく使っていた孫臏の話ですが、高校時代に、一緒に宿題をしていた友人に、まんまとしてやられたことがありました。
あれ、やられた方はむっちゃくちゃ悔しいですね。
See you next time!!