![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67719047/rectangle_large_type_2_11cefe906490c46bad7c34ccb007b832.png?width=1200)
√23~√24 衝撃の事実発覚
はじめに
どうも。こんばんは。ジュニアです。
最近は大学編入試験で必要となるTOEIC R&L TESTで900点を目指してコツコツ勉強しています。
2日間の内容
火曜日
8:00-9:00 移動(Listening:イソップ物語)
10:00-17:00 仕事
17:00-18:00 移動(Listening)
20:00-22:00 仕事
22:00-23:00 読書(龍馬がゆく)
水曜日
9:00-12:00 TOEIC Reading
12:00-14:00 Lunch+Rest
14:00-15:00 TOEIC Listenig
15:00-18:00 Work
18:00-19:00 Dinner
19:00-22:00 Work
22:00-23:00 Reading a Book(Ryoma goes)
振り返り
本日は、試験勉強を開始してから24日目にして初めて😅、TOEIC TESTを最初から最後まで解きました。
冒頭で900点を目指しているとか大口を叩いていましたが、実際のスコアはとい言いますと、、、
Reading
正解数 37/100
予想スコア 320/495
Listening
正解数 38/100
予想スコア 265/495
Total
正解数 75/200
予想スコア 585/990
ということで、585点でした!
ちょっとやばばですね😇
後1ヶ月半で315点アップというMoonshotを決めちゃいたいと思います🌕🏀
特にリスニング問題は初めて解いたということもありますが、壊滅的な点数を取ってしまったので、あと半月はリスニングを重点的に勉強しようと思います。(Ed Sheeran聴いている場合じゃなかったww)
衝撃情報(╹◡╹)
ふと、実際のところTOEICではどのくらいのスコアを取ればいいんだろう?ということが気になって調べてみたところ、
僕が志望している大学の一つの目安がでていたのですが、
「専門200点、面接200点、英語100点」
ということで、なんと英語の配点は100点。しかも、換算目安としては、
「TOEIC 775点⇒85点、735点⇒84点、565点⇒76点」ということでした。
900点もいらんやないか〜い!
・・・ん?ちょっと待って・・・
・・・「専門200点、面接200点、英語100点」・・・
・・・辺りは静寂に包まれる・・・
え、面接200点!!??
面接200点って、むっちゃ配点大きいですやん😂😂
「夢と希望と情熱に満ちたジュニア君のトークに200点を与えよう!」
なんて雰囲気には、絶対にならなそうじゃないっすか!!
ちなみに、面接のことを舐めていた僕の過去記事はこちらww↓↓↓↓↓
そこは真っ先に調べとけよ!っていうお恥ずかしい話ですが、僕はかなり抜けているので、こういったようなことが往々にして起こります(*´ω`*)。
でも、なんか悔しいので、目標としているTOEIC 900点を目指して残り1ヶ月半を戦い抜いていきたいです🌓
900点目指せば800点は取れそうですし。
今後の目標
編入試験 400/500点(8割)
英語90/100点(=TOEIC 900点)
数学150点/200点(=大問4問中 3問完答)
面接150点/200点(=。。。(・・;) ?。。。)
だいたい6割(300点)が合格ラインだと推測しています。
ですので、8割である400点を目標に今後は取り組んでいこうと思います!
English Dairy
The interview test is very important.
面接、むっちゃ大事。
See you next time !!