【台風19号対策】世田谷(地区)の水リスクについて<更新10/13 8時>

事後の振り返り<降水量>

アメダス世田谷(岡本にあります)の10/12「日降水量」は253.5mmでした。東京の歴代日降水量では上から4番目の値です。比較対象が同じ場所でないので参考程度ではありますが、それなりに降りました。

世田谷地区では内水氾濫しなかったようです

このまとめ、世田谷の水リスクというタイトルで内水氾濫のみ取り上げました。その点では蛇崩川、呑川関連での被害は報道レベル、区政レベルでは情報になっていません。若林の烏山川を覗いた感じでも、そこここに本来10/12が回収日だった可燃ごみ(収集中止)がそのまま残っていましたので、大きな影響はなかったと思われます。東京都の水対策は時間50mm対応が完了している、ということで、文字通りの効果があったということになります。最近の冠水事例は、ゲリラ豪雨によるもので、時間50mmないしは75mmを超えたら要注意、ということを改めて認識しました。

多摩川の越水について

そして、世田谷の水ということでは、昨晩10/12、玉川3丁目地先(兵庫島への降り口のところ)で多摩川が溢れました。地域の方はよくご存じですが、ここは堤防内、もとい堤防無なので、河川敷の水没に準ずるような状況でした。

その他の冠水について

上記以外にも、冠水は世田谷区内各所(ほぼ国分寺崖線の下)に起きました。ただ、水は多摩川から溢れた水ではなく、多摩川が一杯で流したかった水が流れなかったことが主な原因と考えてよさそうです。

川崎側での被害

川崎市側では、多摩川の支流、平瀬川が氾濫して人的被害が起きています。その他、武蔵小杉の中原街道沿い、さらに下流域の幸区などは冠水が発生していました。

以上、台風通過後のふりかえりでした。

***

(以下、事前にまとめた内容です)

現在2019年10月10日20時30分。台風19号の進路が東京直撃でほぼ定まったところで、世田谷の水リスクについてまとめます。

あなたはだれなの?

私は、生まれ育ちが世田谷若林。家人の気象予報士の見識から学んだ素人という位置どりです。間違いなどありましたら、ご指導いただければ幸いです。

今回、24時間に降る雨の量がハンパない

今回は停電や強風のリスクもあるのですが、12日の日降水量予報がとんでもない量なので、水にフォーカスします。

端的にいうと、緑道(川だったところ)やすり鉢状に低くなっている土地で、内水氾濫の危険があります。

今回に限ったことではないし、すでに実害にあった方は重々承知のことと思いますが、影響範囲がこの50年でもっとも広いことが想定される量なので改めて注意喚起、です。

自宅のリスクがわからないよ、という方は下記のリンクをじっくりご覧ください。

マップはみたまんまですが、水害被害記録は平成期の被害が地番レベルで記載されています。

観測史上3番目の「日降水量」を記録するかも

さて、下記にリンクを3つ貼りました。※()内は観測地点

狩野川台風の際に記録した最大値が371.9ミリ。(東京)

こないだ9月9日の台風15号のときの降水量が94.5ミリ。(世田谷)

そして12日の24時間降水量予報、1日分合計すると265ミリ→334ミリ涙。(世田谷)<10/11 6時の予報をもとに更新>

今回の予報は、狩野川台風ほどではないものの、東京の日降水量ランキングの3位に相当する量となっています。集中豪雨は近年頻繁に体験してますが、それとはまた違う状況が起こり得るといえます。

1958年狩野川台風の世田谷

最大値を記録した狩野川台風では仙川が氾濫し、成城9丁目に住んでいた三船敏郎さんが自邸にあったモーターボートで住民を救出したというエピソードが生まれています。すご。

烏山川も氾濫しています。

経堂駅の南側、農大通り商店街は、駅からゆるやかに坂を下って城山通りの直前に橋があります。パックスコワーキングを利用していたころ、斜め向かいのタバコ屋のお母さんが「あのときは水が出て学校(桜丘小かな?)に何日か通えなかった」と話してくれたのを思い出します。もしかしたら橋が流された、ってお話しだったかも。(このくだり、詳しい方の情報をお待ちします)

「台風二十二号(狩野川台風)」の被害が世田谷にも及びました。農大通りの南側にあった烏山川も氾濫し、大洪水になってしまいました。」

そして、北沢川も。

山下駅の経堂側、たしかに低いですよね、、、

風より先に雨が降るのです

今回、水のリスクにフォーカスしました。世田谷では13日未明から暴風域に入る見込みですが、その前の24時間でめっちゃ雨が降る予報が出ているのです。

他の予報ではここまでの降水量でないものもあります。最も降るとしたら、ということではありますが、心して備えてほしい!ということでまとめました。

対策は?

以下、私ならこうするリストです。順不同ですし、正確さには責任が持てませんが、これでひとつでも被害が減れば。

・半地下、地下の駐車場から車を移動させる(路駐はしないでね)

・土のう、水のうで防御する

・1Fはあきらめて2Fで過ごせるように準備する

・11日のうちに避難する(って書いたら、避難所は12日10時から開設だそうですw)

・リスクの低い場所にに住んでいる友人宅を頼る

以上、間違いなどありましたらご指摘ください。


いいなと思ったら応援しよう!