: 高域のコントロール
高域が担当するのは雰囲気をコトバにするなら、クリアさ・明瞭さ。。。特定の楽器でいうと、この帯域の雰囲気を最も分かりやすく現すのは、金物(シンバル類。チッチッチッチッ、とか、シャーン)だと思います。
耳につく(刺さる)高域をマイルドに
※ ジャリっとした成分を含む、4000〜8000 帯をカットして落ち着かせます
例:
Filter-Type = BELL
Freq = 5000 hz
Q = 2 (BWなら Freq 割る 2)
Gain = 下げ
全体的な明瞭さを上げ、クリアな印象に
※ 高域をブーストすると Hifi 感が増します。主にシンバルなどの金物(チッチッ)が反応しますが、色々な楽器の高域の成分も含まれます。
例:
Filter-Type = BELL
Freq = 12000 hz
Q = 1 (BWなら Freq 割る 1)
Gain = 上げ
参考プリセット:
(素材)高域ブースト / Hi-Fi 化_i:Z05
(素材)高域ブースト / Hi-Fi 化(強)_i:Z06
(素材)高域 金属系アタック音ブースト_i:Z07
(素材)ウォーム & ローファイ_i:Z08
メイク練習用テンプレ - 3 Filter Type (高域)_i:T05
メイク練習用テンプレート -Filter Type = Bell (高域)_i:T08
練習用テンプレの使い方:
メイク練習用テンプレ - 3 Filter Type (高域)_i:T05
同じ周波数を割り当てた3つのバンド(8,000hz, 10,000 hz, 12,000 hz)で、3つのフィルタ・タイプによるサウンドの違いを確かめる為のもの。
メイク練習用テンプレート -Filter Type = Bell (高域)_i:T08
フィルタ・タイプ = Bell に固定し、4,000 hz 〜 16,000 hz それぞれの周波数帯域の特徴を確かめる為のモノ。