見出し画像

芸術の秋がやってきた!秋に受けたいアートクラス

グッと朝晩の気温が冷え込むようになり、季節の変化が感じられる時期になりました。
秋といえば芸術の秋ですね!この記事ではそんな秋に受講をお勧めしたい、日本時間でも受講ができるクラスを紹介します。
普段、英語学習ジャンルのみを受けているお子様は是非!感性を伸ばし・育むユニークなクラスに参加してみて下さいね。


Music : 音楽

1: その音は何?楽器識別ゲーム!
対象:8歳〜12歳
フランス・ハンガリー・はたまたオーストラリアのアボリジニの伝統楽器に至るまで、世界の様々な楽器とその音色について毎週学び、ゲームに挑戦するクラスです。後半は学んだ内容に関するクイズと共有タイム。この音は一体どの楽器の音?あなたはどの楽器が好き?その理由は?などなど。正解がなく、「自分がどう思うか」を中心に、自由に表現できる時間も楽しみの1つです。

2: マインドフルミュージック:毎週聴いて描くブレインブレイク
対象:6〜10歳
あなたはこの音楽から何を思い浮かべる?曲から受け取ったインスピレーションやイメージを自由に絵や色で表現して見ると…いったいどんな絵ができあがるでしょうか?同じ音楽を聴いても、受け取り方は人それぞれ。音楽に体と心を委ねて、一風変わったShow and Tellを楽しんでみて下さい。
今ここ、に集中をするマインドフルな時間に集中できますよ。

Mapping: アイデアを地図で表現してみよう。

3: 地図作成・描画クラブ
対象:7-12 
幻想的な世界観と想像力を育む内容で人気のJane先生の地図クラス。地図は、作り手が伝えたい情報・意図を体現したもの。この記号は一体何を意味する?なぜこの記号?などなど、毎週世界の多種多様な面白い地図(古代の遺跡やマインクラフトの地層図まで!)、地図に込められた意図や設定を紐解いた後、参加者それぞれが毎週のテーマからインスピレーションを得たオリジナルの地図を作成します。

Drawing / Painting : ドローイング・ペインティング

美術クラスには、ペンや鉛筆を使って描画するDrawing、小さいお子様でも参加がしやすいColoring, 筆を用いたPaintingなど実は様々なタイプがあります。ここでは、初心者でも参加がしやすいクラスをご紹介します。

4: 毎週、名アーティストのように絵を描きましょう。アーティストについて学び、彼らのように絵を描きましょう。
対象:6〜11歳
このクラスでは、世界の「すごい」と言われる名画の理由や技法についてアーティストの人物像と一緒に紐解いていきます。ゴッホやモネなどの作家を扱うこともあれば、不思議の国のアリスの挿絵作家など、現代に近いアーティストを扱うこともあったりと、様々なアートと出会うことができますよ!

5: 絵を描く際に知っておきたいことすべて!
対象:8〜12歳
デフォルメされた動物やキャラクターではなく、より本物に近いデッサンに興味がある。もう一歩進んだ画力を手に入れたい!そんな人にお勧めしたいのが、こちらのデッサン入門クラスです。描くスキルはもちろんですが、大事なのは「見る」力。クラスルームでの授業外で描いた絵の共有はいつでも大歓迎です。

6: 描き方: ドローイング 101 クラブ | 初心者向けアート + スケッチ
対象:8〜13歳
いつも同じような絵しか描けずに困っていませんか?様々なスタイルに触れながら、描くための様々なテクニックを実践的に身につけられるこのクラスでは、アートの経験は不問!ステップバイステップの指導で初心者から中級者まで気軽にアートの学習を始めてみませんか?

7: 水彩画アートクラス: アジアのアート技法で動物や植物を描きます!
対象:10〜15歳
アートのクラスは人仏画・西洋画だけにあらず!お絵描きクラス経験者にこそお勧めしたい、教養を高めつつ世界のアートにワクワクできるクラスです。墨絵や筆絵など、花鳥風月を美しく描きだすアジアのアートについて学べる機会はなかなか少ないのでは?

自分のペースで、じっくり取り組めるクラス

ライブ授業のクラスは、リアルタイムでの講師・参加者同士の共有から学び合いを得られる素晴らしい機会がありますが、発表までの作業時間は限られます。そんな、じっくりタイプの学習者の方は一度、自律型クラスを取ってみてはいかがでしょうか?
自律型クラスでは、指定期間内はクラスルームから作品をどんどん共有しましょう!写真や動画で、自分が作った作品を投稿すると、講師から反応やフィードバックがもらえます。お絵描きクラスの発話機会が十分取れずに悩んでいる方は、こうした自律型クラスの活用方法でアウトプット機会を定期的に取ることができるので試してみて下さいね。

8: ファッションデザイン入門: 8週間コース

対象:5〜9歳
洋服ってどのようにして出来上がっていくの?実はいきなり服のデザインを描き始めるのではなく、手前には自由な発想でアイデアを色・形・柄へと落とし込んでいく創造的なプロセスがあります。自分だけの1つのコレクションを作り上げるプロジェクトに挑戦し、新米デザイナーとしてデビューしちゃいましょう。

9:ブルーイ・アート&クラフト
対象:4〜9歳
こちらはご存知の犬のキャラクターアニメ:ブルーイ(Bluey) をテーマにした自律型のアクティビティクラスです。5回それぞれ異なるアクティビティ(塗り絵、工作など)に取り組みます。工作に取り組む前後でアニメを親子で一緒に見ることで、より楽しめますよ。アクティビティに取り組んで終わりにしてはもったいないので、フィードバック期間中は、作品を先生に紹介してみたり、先生に質問をしてみようか?などクラスルームを活用することをお勧めします!

10:リトルアートスタジオ・秋
対象:3〜7歳
まるでアメリカの美術クラスに紛れ込んだかのような体験ができる、人気のアートクラスは金曜の朝と忙しい時間!参加したいのに参加ができない。材料の後片付けが間に合わないかも・・・・そんな人にこそお勧めしたいのが自律型クラスの活用です。単一の画材ではなく、様々な材料を組み合わせて美しい「虹色」をテーマにした作品を毎回、下絵から一緒に制作していきます。下絵自体はシンプルな線が多いので、未就学のお子様から参加できますよ。


日本語相談先

☎️ クラス選びや無料会員登録にお困りの方はご相談ください!💻

LINEで気軽にクラス相談
LINEの公式アカウントの個別チャットでは、お子様の年齢や学習状況に応じたおすすめクラスの受講相談を受け付けています。「どんなクラスから始めたらいいのかわからない…」といったご相談も大歓迎です。ぜひお友達追加をして相談してくださいね。
👉アウトスクール日本公式LINE👈

疑問やお悩みは解決されましたか?
受講中のクラスに関するお困りごとや操作方法など、登録済みアカウントに関するお問い合わせは、公式サイトの(PC版であれば右上に表示の)ヘルプチャットからご連絡をいただくとご案内がスムーズです。平日09:00-13:00は日本語チャットが利用可能です。日本語対応時間外でも、[English]を選択し英語でご質問をいただくと、日本の休日や夜間でもサポートを受けられます。

いいなと思ったら応援しよう!