
芸術✖️英語学習(体験レビュー)
お願い:ツイッターアプリから本ブログに来ていただいた方へ。ツイッターアプリ内で本ブログを見ると、ハイパーリンクが正確に表示されません。必ずブラウザー(SafariやGoogle Chromeなど)上でブログをご覧ください🙏
日本国内のOutschoolファミリーに、英語の次に人気な科目、芸術(Art & Craft)🎨

この記事では、アート関連の体験レビューをご紹介いたします🎉
アートクラスのレビュー
ESLの生徒さんに大人気のJudy先生のアートクラスです。中にはクラス開始の30分前からパソコンの前で楽しみに待っている子もいるのだそう・・
初めてのOutschoolを娘5歳が受けました@jpoutschool
— つむぎ|5歳で英語のおしゃべり大好き!独り言は英語で! (@tumutu159) August 10, 2022
Drawing Adventuresのクラスでは、おしゃべりしながらお絵描きをするもの!
オンライン英語のグループレッスンって初めてだったので娘よ大丈夫かな。ちゃんと出来るかなと心配だったのですが、めちゃくちゃ楽しんでました! pic.twitter.com/QXRz6auUST
アメリカの教育のマスター資格に、実績、ご本人にもお子さんやお孫さんがいるJudy先生。クラスはこちら✨
こちらはアメリカのアーティストで美術学修士号を持つ先生のクラスのレビューです!先生が丁寧に教えてくれます😊
クラスはこちら!シルバーウィークに受けられるクラスも✨
ProcreateというiPad専用のお絵描きアプリを使ったクラスのレビューです。Outschoolのクラスを受けるために、アプリを初めてダウンロードしてくれたそう。習い事感覚で新しいことに気軽にチャレンジできるのも、オンライン学習の醍醐味ですね😊
Procreateの類似クラスはこちらです✨
アートクラスのレビュー、いかがでしたでしょうか?
ぜひこちらからクラス検索をしてみてください😊🎨
ここで一つ関連情報をご紹介。
CLIL(内容言語統合型学習)
近年、話題になっている、英語「で」学ぶ、CLIL(内容言語統合型学習)。絶対に知っておきたい学習法です。
子どもの場合は、子ども自身が英語学習を「楽しい」と感じること、そして「英語を勉強しなさい」と強制されないことが大切です。子どもは、つまらないと感じるものについては、学ぼうとしません。大人が「グローバル人材になるために必要」といくら言っても、子どもたちは「ここは日本だから英語は必要ない」と考えるでしょう。その意味では、CLILは、英語は勉強するものではなく、何かを楽しんだり学んだりするために使うもの、というメッセージを伝えるので、子どものモチベーションを高めるうえで、有効だと思います。
実際に、好きなことを英語で学び先生やクラスメートに伝えたいから、新しい英単語を積極的に覚えるようになりました!というお話を日本国内のOutschoolファミリーからとてもよく耳にします✨
親子で興味のあるクラスを選んで、OutschoolでCLILを実践してみてはいかがでしょうか😊