はじめまして!「元」純ジャパ大学生です!
 Noteにいらっしゃる皆様と比べると特筆することもない平凡な人生を送ってきましたが、だからこそ自分と同じ経歴・背景を持つ方の助けあえることを願って、自己紹介を書かせていただきます。


経歴(中学生で留年!?)

 2004年生まれの20歳で現在慶應義塾大学の経済学部に通っていて、中学から内部進学しました。
 3回ほど海外旅行(🇺🇸🇬🇧🇹🇭)に行ったことがありますが、長期の滞在経験は今までなく、この9月からは、交換留学でイギリスのロンドン大学SOAS校に行きます。
 中学では落ちこぼれていたのですが笑、高校一年生のタイミングで勉強、特に英語の勉強にハマり、成績は中の上になり英語もIELTS 7.5を取れるくらいになりました。(中学校で留年しそうだったくらい怠惰で落ちこぼれていました。)

なぜ改心できたのか

 この質問はバイトの家庭教師をしていてもよく聞かれるのですが、正直わからないです笑
 ただ、高校進学とコロナウイルスの感染拡大が重なり、一人で自分自身の過去と将来をじっくり考えることができたのは大きいと思います。その期間に、初めて勉強をしたいと思わせた本『サピエンス全史』と出会ったり、海外の映画を見まくっていたのが誘発したのかなーって思ってます。
 もし、今これを読んでくれている方が自分の中に問題を抱えているなら、じっくり考える時間を取ることをお勧めします。

後悔の経歴

 今や成績も人並みに取れるようになって、夢だった留学も叶ったのですが、これまでにした選択への後悔は人一倍あります。
 中学校では怠惰に過ごす選択をしたことや部活を頑張らなかったこと、高校でも卒業論文の優秀賞を諦めたことや、インターンで優秀な周囲に腰が引けて妥協したこと、大学の2外を好きな仏語を辞めて楽と言われていた西語にしたことなど、本当に小さいことばかりですが、こっちを選んだらもっとBetterな自分になれたという後悔がいつも付き纏っています。

これからの目標

 このNoteを始めた理由でもあるのですが、上の後悔を踏まえて今後はやりたいこと、面白いことにどんどん挑戦していきたいと思っています。
 その結果こうなりたい、といった具体的な将来像はないですが、今得意な英語を伸ばしたり、専攻の経済学への理解を深めたり、、、さらに自分をアップデートしてかっこいい大人になりたいです。

持っている資格(TOEIC 355→975)

 最後に、持っている資格を書いておきます。
 大したことはないですが、同じベクトルで頑張っている人がいたら繋がりたいです!

・TOEIC L&R (975点)
→中3:355点から高1:815点、高3で975点を取りました!

・IELTS Academic (7.5)
→L8.0, R8.5, W6.5, S6.5です。

・仏検3級
→高校生の時に二外がマイブームで取りました笑

・統計検定2級
→大学の授業の応用として取りました。

いいなと思ったら応援しよう!