![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127380638/rectangle_large_type_2_e90783564de3d3ce09b6955bf42f9ca1.jpg?width=1200)
アイスランドの年末年始
こんにちは!ANです^^
まずは皆様あけましておめでとうございます🌅
もうすっかりお正月も過ぎてしまいましたが、私もアイスランドにて無事2024年を迎えることが出来ました!
私は年の瀬特有の落ち着いた雰囲気やお正月のおめでたい空気感が好きなので、日本の年末年始を少し恋しく思っていたところだったのですが……今年は新年早々それどころでは無くなってしまい、本当に心苦しいです。
日本の状況を受けて今回この題材を取り上げて良いものか私自身少し迷ったものの、やはり忘れないうちにアイスランドでの年越しについて共有させていただきたいと思い筆を取りました。
年末年始の扱い
まず以前クリスマスの記事でご紹介したように、アイスランドではユールラッズが街へ降りてき始める12月12日から山に帰り終える1月6日までを、一括りに”ホリデーシーズン”として捉えています⛄️
そのため日本語でいう”年末年始”はあまり重要視されておらず、大晦日と元旦以外は通常営業で、あくまでもニューイヤーズ・イブを盛大にお祝いするという欧米スタイルがとられていました^^
ディナー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127384535/picture_pc_81483297abd716108253c31c906df3d6.jpg?width=1200)
まずアイスランドでの年越し祝いは、家族と一緒に美味しい食事を囲むことからスタート!ターキーが最もポピュラーな選択肢ではあるもののメニューや過ごし方に決まりは無く、レストランに出向く家族も多いようです^^
私も知り合いの方のお家に呼んで頂いて、美味しいチキンやお酒を囲んだりトランプを楽しんだりしました!
年末特番
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127380530/picture_pc_f0c334a9ca37a70b8a8473275dac817c.png?width=1200)
そうしてディナーを楽しんだのち、22時半からはテレビの前に集合してÁramótaskaupiðという大晦日特番を皆で観るのがアイスランドの定番📺
”新年のお買い物”という意のタイトルが付けられたこのコメディー番組では、その年に起きた出来事やニュースを1時間でまとめて紹介。国の公共放送局が制作しているにもかかわらず社会や政治家を盛大に風刺・揶揄する様子がとても痛快で面白く、毎年多くの国民が楽しみにしているみたいです!
私が大晦日に放映されているのを観た時は全編アイスランド語で展開されていて会話の内容なんて何もわかっていなかったのですが(笑)それでも十分楽しめましたし、今は英語字幕付きのものもYoutubeにあがっているので、もし興味がある方はぜひ観てみてください^^
花火
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127380563/picture_pc_5b7213bdcee2eb488cb6146cad5dd233.jpg?width=1200)
そして最後に、アイスランドの年越しを語る上でなんと言っても欠かせないのが盛大な花火🎆
花火と共に新年を迎えること自体は珍しくありませんが、アイスランドの場合はその量が尋常では無くて(笑)
というのも毎年年末になると、ボランティアで成り立っているレスキュー隊が活動費を稼ぐために売り出し始めるんですよね!
そして沢山の国民が貢献も兼ねて購入しては各自で楽しみ始めるため、12月29日くらいから1月6、7日までは誇張なしに毎晩のように至る所で打ち上がる花火の音が聞こえます😅
年の瀬からそんな状態が続くので、ニューイヤーズ・イブの夜ももちろんお祭り騒ぎ!
23時半にÁramótaskaupiðの放送が終わると街が一気に賑わい始め、首都レイキャビクではなんと500トン以上もの花火が打ち上がります……!!
私も街の中心にあるハットルグリムス教会で新年を迎えたのですが、今まで経験したことの無いくらい大量の花火と鳴り響く爆音に囲まれて、とっても刺激的な年越しを楽しむことが出来ました^^
最後に
記事を書いている間にもどんどん日が過ぎてしまい、今更感が否めないですが(汗)今回はアイスランドでの年末年始についてご紹介させて頂きました!
海外で新年を迎えるのは人生2度目だったのですが、日本と認識が全く異なるのは勿論のこと、ホリデー期間の長さや花火の量などアメリカともまた違った独自のスタイルが確立されていて非常に楽しかったです^^
さらに街に行けば誰でも一緒に盛り上がれるという点で、家族や友人で集まって過ごすクリスマスよりも参加しやすいイベントだと個人的には感じました!!
今後ホリデーシーズン中での旅行を検討されている方がもしいらっしゃれば、ぜひ年末まで滞在してアイスランドの年越しを経験してみてください🎇
ご愛読ありがとうございました🌷
SNSも鋭意更新中ですので、よろしければ是非フォローお願いします^^
X(旧Twitter):@jpn_isl
Instagram :@jpn_isl