見出し画像

冨田社長が厳選!今月のオススメ本3選をご紹介📖

はじめの小咄

毎日暑いですね。ネモトはもう半分くらい溶けた状態で生きています。
とにかく暑いのが嫌いなので、なんとか文明の力を使って、暑さを少しでも回避できないかとしがちでして。
実にたくさんのアイテムを試してきたのですが、今のところ不動の一位は、空調服です。
ご存知ですか?よく、野外作業のあるお仕事の方が着ている、ファンがついたあの服です。
空調服というアイテムに出会ったことで、真夏の公園遊びで倒れることが減りました!
本当に心からのオススメアイテムなのですが、一つだけ、この服を着るために必要な準備工程があるんですよ。

それは、、羞恥心を捨てることです。

この数年で、お仕事以外の利用者も増えてきてはいるものの、街中を空調服で歩いていると、ナチュラルに二度見されます。ファンの音もしますし、ベイマックス並に空気で膨らんで歩いているので、「おしゃれは我慢」派の方にはハードルの高いアイテムとなっておりますことをお伝えしておきたいと思います。

ちなみにネモトレベルになると、二度見されることを恥ずかしがるどころか、空調服を着ずに汗を流しながら歩いている方々を哀れみの目でみながら颯爽と歩いています。

あなたの街に、空調服を着た完全装備の人が現れたら、それはネモトかもしれませんよ、、(世にも奇妙な物語。)

本題!今月のオススメ本3選

さて、今回は、冨田社長が厳選したオススメ本を3冊ご紹介したいと思います!

経営者の方の多くがそうであるように、冨田社長はものすごく読書家です。

元々は、実際に書籍を手に取って読んでいたみたいですが、最近は全て電子化して持ち歩いているそうで、スキマ時間を見つけてはスマホから読んでるそうです。
“ブックスキャン”というサービスを使ってるそうですが、皆さんは使われたことありますか?

実は、お付き合いのあるクライアント様向けに、毎週1冊ずつ、オススメ本の情報を発信しているのですが、
せっかくなのでぜひnoteでも定期的に発信させていただきたい!とお願いしまして、
過去に冨田社長がオススメしていた本を厳選して3冊を、毎月発信していきたいと思います。

それぞれ、冨田社長による「この書籍を読むことで得られる未来」という視点からのコメント付きです。
ぜひ、今後の読書の参考にしてみてくださいね!


オススメ①:「人を動かす 新装版」デール カーネギー著

発売日:1999/10/31
出版社:創元社

こちらはもはや説明不要の名書ですね!
ネモトはまだ書籍としては読めておりませんが、youtube大学の動画で学んだことがあります。人としてどう生きるかが書かれた一冊で、経営者の方はもちろん、これからリーダーとして活躍したい方にオススメの一冊です。
初版は、なんと1937年!80年以上経っても変わらない、人間の本質を見事に突いた内容です。

この書籍を読むことで得られる未来
■人間関係にまつわる30の原則で、自発的に動かす方法を学ぶことができる!
■豊かな人生に欠かせない人間関係を築くための方法を知ることができる!

冨田社長は、新社会人からベテランまで、常に本棚に置いて定期的に読むことを推奨していて、私たちスタッフにもよくこの書籍の内容を引用してお話されるので、ネモトも動画をみて読んだ気になっていないで、書籍としてちゃんと読みたいと思っております。

書籍のリンクはこちらです。
https://amzn.asia/d/diLPx21



オススメ②:「田中角栄 100の言葉~日本人に贈る人生と仕事の心得」別冊宝島編集部

発行日:2015/1/24
出版社:宝島社

ご存知の方も多いと思いますが、冨田社長はつい先日まで政治家としての顔もお持ちでした!
小さい頃から田中角栄元首相の話しを聞かされて育ったらしく、この一冊もお母様からプレゼントされたそうです。
この一冊を読むと、冨田社長が大切にしている価値観がよく分かります。

『倶知安町議会 冨田』とYouTubeで検索すると過去の質疑の様子が見れるので興味がある方はぜひ!(ちゃんと仕事してます笑)

この書籍を読むことで得られる未来
■不世出の政治家と言われた田中角栄の考え方を知ることができる
■リーダーとして必要な人との接し方、考え方を得られる

、、余談ですが、田中角栄元首相の娘である田中真紀子さんと冨田社長は、同じ誕生日らしいです笑

書籍のリンクはこちらです。
https://amzn.asia/d/1RBx2tt



オススメ③:「殺した夫が帰ってきました」桜井 美奈著

発売日:2021/4/6
出版社:小学館

冨田社長は普段小説はあまり読まない方なんですが、先日面白い小説を見つけた!と嬉しそうに紹介をしてくれました。
タイトルもとてもインパクトがありますよね、、

この書籍を読むことで得られる未来
■想像の斜め上をいく結末に仕込みと落ちの重要さを学べる!
■想像力を磨くことができる!

ネモトは元々小説が大好きで、よく読みます。小学生で江戸川乱歩シリーズにハマった変態性を持ち合わせていて、こういったタイトルは大好物です。近々、読んでみようと思います。

書籍のリンクはこちらです。
https://amzn.asia/d/eqL9wpA



おわりに

以上、今回の記事では冨田社長のオススメ本を3冊をお伝えしました。
こちらは毎月1回ご紹介しますので、来月もお楽しみに!

記事の内容に興味を持っていただけましたら、
【スキ】【コメント】各種SNSでのシェアをしていただけますと、励みになります。
よろしくお願いします!

また、JPMでは、noteのほかに、公式Twitterもしております。
ぜひフォローして、これからのJPMに注目してくださいね!

それではまた次回の記事もお楽しみに♪



いいなと思ったら応援しよう!