好きな連載が終わる、というのは、いつになっても寂しい
2021年7月からnoteを始めて出会ったものの一つに、以下の作品があります。
リンクを貼ったのは、noteに掲載されている総集編(最終話までは掲載されておらず、途中の状態)ですが、
実際はTwitterで、月~金の朝10時ごろに、新作が更新されていっています。
私がこちらの作品を知ったのはnoteでですが、読み進めるうちに次の展開が気になるようになり、Twitterで毎日新作を読むのが楽しみになっていました。
山田、という青年ウサギの成長物語、という感じです。
たくさんの方々に支持されている様子ですが、この作品の魅力は・・・❓😀
①主人公山田の、今っぽい考え方。この漫画自体の、今っぽい雰囲気。
なんだかリアルタイムのストーリーを見ているかのような臨在感。
②私ぐらいの年齢では遠くなってしまった、青春。恋。
③山田が自分の気持ちに、しっかり向き合うようになった成長を感じる。そして自分も頑張ろうという気持ちにさせてくれる。
私は個人的には、①の要素でこの漫画の魅力を大きく感じるように思います。
登場人物たちが、実際にいそうなリアルな感じで、ストーリーも「漫画やん❗」という感じがしないのです。
毎日新作を楽しみにしていた、こちらの漫画ですが、
2021年12月3日(金)に、「来週最終回」という予告があり、
いつか終わりがあると言えども、来週最終回と聞いて、とても寂しい気持ちになりました😥
来週、ということで、12月6日(月)~10日(金)まで連載されて、10日(金)が最終話と思ったのですが、今日6日(月)が最終話でした👀
好きな連載が終わる、というのは、寂しいものです😥
小学生の時に毎月購入していた集英社「りぼん」で、大好きだった漫画が最終回になって、その後とても寂しかった気持ちを思い出しました😥