![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68738918/rectangle_large_type_2_e51af48f2db2c5054bc29d9d9f5db632.png?width=1200)
臨床や抄読会で使える論文の探し方・選び方 第17回冬期セミナー オンデマンド配信
日本プライマリ・ケア連合学会主催 第17回 若手医師のための家庭医療学冬期セミナーのオンデマンド配信で「臨床や抄読会で使える論文の探し方・選び方」という企画を行います。
2022年2月5日(土)~3月31日(木)の期間で視聴できます。
臨床疑問の解決や抄読会のための論文探し、お目当ての論文に辿り着くことができるでしょうか?
論文を読んで正しく理解し診療に適用できることはもちろん重要ですが、その前段階として、数ある論文の中から診療に役立つ「読む価値の高い」論文を選べることはさらに重要です。
しかし、その方法を教わる機会はあまりないのではないでしょうか。
本企画では、まず以下の解説を行います。
①臨床疑問の解決や抄読会において読む価値が高い論文とは
②読む価値の高い論文を探し見つけるための二次資料、PubMedの使い方、使い分け
続いて、実演レクチャーを行います。
③UpToDateを使って論文を探し、選ぶ方法
④PubMedを使って論文を探し、選ぶ方法
レクチャーの中で翻訳ツールの活用方法なども紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1641887625568-pJ1rBPJPBh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641887763003-smwAB6AJPK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1641887803929-nm426sxsnK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1641887602890-quCDxpFW7r.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641888038343-DyNlUUTHZp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641887449624-XqfWqTuAec.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641887506448-WOnDU3YTiS.png?width=1200)
「論文の探し方・選び方」は医師が身に着ける「技能(スキル)」の1つと言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1640764081814-H4bOXqgZS1.png)
この企画では「論文の探し方・選び方」の技能習得のプロセスのうち、背景や原則となる知識を学ぶとともに、実際にUpToDateやPubMedを使って論文を探す過程を見て技能のノウハウを知るところまで到達できます。
そこから先は参加者のみなさんが実践の中で技能を習得していく段階となります。
知識を学ぶための参考書籍として、私たち病院総合医チームのメンバーが執筆した「レジデントノート 2022年2月号 医学論文 これなら探せる! 読める! 」もぜひご参考にしてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1640764715800-ozeeC8zGhc.png?width=1200)
臨床における
論文の探し方・選び方
論文の読み方
エビデンスの適用
技能の習得方法
を初学者でもやり遂げられるよう解説しています。
(文責:本田優希 聖隷浜松病院総合診療内科)
※当記事の内容は、所属する学会や組織としての意見ではなく投稿者個人の意見です。
LINE公式アカウントに友だち登録していただくと、最新note記事や、当チームの主催するセミナー・勉強会のご案内が届きます。
当チームに加わりたい・興味がある、という方は、LINE公式アカウントに友だち登録のうえ、【参加】とメッセージを送信してください。