見出し画像

気づきの種🌱今日のアイデアと記録1/6

みなさん、おはようございます!今日も「気づきの種🌱」をお届けします。このブログは、毎晩静かな時間に感じたことやアイデアをまとめて、翌朝に投稿するスタイルで続けています。昨日考えたこと、そしてその日感じたことを一緒に振り返っていきましょう😊


🌟今取り組んでいること🌟

さて、まずは今取り組んでいるプロジェクトについてです。今年1月1日に始めた「気づきの種🌱」も、今日で5日連続の投稿となりました!これまで何度かブログ投稿に挑戦してきたものの、パソコンに向かうとつい面倒くさくなり、途中で挫折してしまうことも多かったんですよね。

そんな中、今回の投稿を支えてくれているのが PLAUD Japanさんの「NotePin」 というデバイスです。このデバイスは文字起こしだけでなく、AIによる要約やタスク管理、さらに書いた内容をマインドマップ化してくれる優れもの!自分のアイデアを視覚的に整理できるので、「ここを掘り下げよう」と新たな気づきを得られることが多く、とても重宝しています。

具体的には、まずNotePinで話した内容を文字起こしし、その要約を基に文章を整理。さらに自分の考えを加えながら最終的な形に仕上げています。このプロセスを通じて、思わず口にしたアイデアが意外と新鮮で、自分の考えを再発見できるのが面白いところです。

今回も5日間続けられたことに感謝しつつ、次は 「100日連続投稿」 を目指してみたいと思います!途中で挫折せずに続けられたら、みなさんと一緒にお祝いしたいですね🎉


☕その日感じたこと☕

昨日は久しぶりに娘と二人でお出かけしました。普段は家族全員で出かけることが難しいこともあり、こうして二人だけの時間を持つのはとても新鮮で、いい気分転換になりました😊

我が家には発達障害を持つ息子もいるため、全員での外出は計画を立てるのも一苦労です。そこで利用しているのが、放課後デイサービスなどの福祉施設。こうした施設を活用することで、家族それぞれがリフレッシュする時間を作ることができています。ただ、こういった施設の情報にたどり着くまでのハードルが高いと感じることも多く、子育て中の方々にもっと広く知られるようになるといいなと思います。

昨日は買い物をしたりケーキを食べたりしながら、娘といろいろなお話をしました。特に嬉しかったのは、初詣で引いたおみくじで 「大吉」 が出たこと!何年ぶりかの大吉で、書いてあった内容もとても前向きなものばかり。今年は「安心、油断大敵」と心に留めつつ、どんどん前進していきたいと思います。


🌎前進する年に向けて🌎

今年のお正月は、去年の能登半島地震の振り返りや、棚上げしていた作業の整理など、充実した時間を過ごせました。この「気づきの種🌱」も、その一環として続けていくことで、自分の考えを整理し、より深いアイデアを生み出せるようにしていきたいと思います。

最後に、昨日のおみくじにあった言葉を胸に刻んで、「今年は前進あるのみ!」の気持ちで頑張っていきます。皆さんも、それぞれの挑戦を楽しんでください🌟それでは、また明日「気づきの種🌱」でお会いしましょう!ありがとうございました✌️

いいなと思ったら応援しよう!

Jパパ
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!