見出し画像

【基礎徹底】留学/大学志望動機書の書き方完全ガイド


留学志望動機書の書き方完全ガイド 〜リエさんの実例と共に〜

こんにちは、Unitoのナツミです!今回は、大学志望動機書(Personal Statement, PS)の書き方について解説する新しい動画をご紹介します。特に、私が実際に添削したサセックス大学、大学院への入学をしたリエさんのPSを使って、英語での文章作成が初めてでも安心して取り組めるポイントを詳しく解説しています。リエさんにも了承をいただき、彼女のPSの一部を例に具体的な問題点や改善点を紹介しています。リエさん、協力してくれてありがとう😊


動画の内容:

  • 0:50 課題:方向性について
    リエさんのPSで最初に目についたのは、メッセージの方向性が少し曖昧だったこと。自分の学びたいことが明確に伝わるように書くのが大事です。

  • 1:35 ポイント:わかりやすさ
    留学先の教授陣に、自分の学びたい分野や目標を簡潔かつ明確に伝えるための書き方のコツをお伝えします。

  • 2:43 課題:日本語的な文章
    英語と日本語では、文章の構造が異なります。英語的な流れを意識することが重要です。

  • 4:40 課題:メッセージが抽象的すぎる
    具体性が欠けると、読み手にインパクトが伝わりにくくなります。自分の経験や具体的な事例をどう盛り込むかを解説しています。

  • 7:05 課題:英語/日本語のニュアンスの違い
    言葉の選び方で英語と日本語には微妙な違いがあります。それを踏まえて、適切な表現を選ぶことが大切です。

  • 10:55 ポイント:冒頭キャッチーに
    第一印象が重要な志望動機書では、最初の数行で引きつける表現が大切です。


動画はこちらから視聴できます!

留学を検討している方や、これからPSを書き始める方には必見の内容です。実際の例を交えながら、分かりやすく具体的に説明しているので、ぜひ参考にしてください!

ちなみにリエさんの留学準備に関する動画もこちらで確認できます!



留学相談サービスも受付中!

私(ナツミ)は、PSの添削や留学相談サービスを提供しています。実際にPSを書いてみたけれど自信がない方や、学校選びや家探しなどで不安を抱えている方は、ぜひお気軽にご相談ください😊

📍 サービス内容

  • Personal Statementの添削

  • 留学先の学校探し

  • 住居探しなど、留学に必要なサポート全般

ご相談は下記リンクからどうぞ!
➡️ 留学相談窓口はこちら


いいなと思ったら応援しよう!