
赤十字ユース委員会グローバルチームってどんな活動をしているの?
赤十字ユース委員会グローバルチームのMiuです。
第二回の投稿は、私たちグローバルチームについて紹介したいと思います👀

赤十字ユース委員会グローバルチームの目的と4つの活動
赤十字ユース委員会は日本赤十字ユースの活性化を目的に活動する委員会で、その中の1つのチームであるグローバルチームは、現在3名で活動しています。
私たちグローバルチームは、日赤のユースと世界のユースボランティアの架け橋となり、国や地域を超えた赤十字・赤新月のネットワーク作りを目的として、現在は以下の4つの活動を行なっています。
①グローバルなイベント情報を日本語で発信
世界各地で行われる赤十字に関するイベントやキャンペーンの情報を、日本赤十字ユースボランティアのFacebookページやラインオープンチャットなどを使って発信しています。
②グローバルなカンファレンスへの出席
アジア地域や赤十字全体の意思決定に関するカンファレンスへ日本赤十字ユースを代表して参加することがあります。また同年代のボランティアとのディスカッションや交流のイベントへ積極的に参加しています。イベントによってはスピーカーとして参加し、日本赤十字ユースボランティアの活動事例を発表する機会もあります。
③イベントの企画・運営
②のグローバルなイベントに、時には企画運営メンバーとして関わります。また国内の赤十字ユースボランティア向けに、赤十字のグローバルな取り組みやアジェンダを身近に感じるきっかけづくりを目的として様々な国内イベントを企画・運営をします。
④日本赤十字ユースの関心づくり
国内のユースに関心を持ってもらえる様に、イベント参加後にはSNSで感想やハイライトなどを発信しています。
これまで関わったイベントやカンファレンスを次回の記事でご紹介しますのでぜひ併せてご覧ください!
普段の活動の様子
グローバルチームでは、月に一度のチームミーティングを基本に、イベント企画時やグローバルなイベント参加前後の打ち合わせや感想のシェアを行います。
3人のメンバーで活動するのは2年目で、いつも柔らかいアットホームな雰囲気で楽しく活動しています!

赤十字ボランティアのための情報誌「RCV」に掲載されました!
先日、RCVにユース委員会について特集をして頂きました。私たちグローバルチームがインタビューを受けています!
ユース委員会とはどんな組織なのか、普段の活動内容や他のチームの取り組みについても紹介させて頂いています。ぜひ下記リンクからご覧ください。

ここ数年は新型コロナウイルスの影響で、オンライン上での参加や交流が多かったです。しかし、少しずつではありますが、オフラインでの交流やイベント参加が始まりつつあります。
その様子についても、今後noteで発信していこうと思います!