![タイトルロゴ日々思う2_小さい_](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13318266/rectangle_large_type_2_092db9914884746fd234735c8a1853f1.jpeg?width=1200)
[己で誤解を解き身を守れ]個人事業の商用アカウントの扱いにご注意を。
占い師・ヒーラーの満月うさぎが先日、Twitter上にて、とある男性同業者から突如、事実無根の暴言をはかれた。
実際、こんな事はインターネット上で活動していれば、珍しい事ではないのだが、個人の商用アカウントに平気で暴言を吐く同業者アカウントという図式に、僕は違和感を覚えた。
今回の話は、だれでも起こりうる「SNS上でのトラブル」への注意喚起的なものとして、まとめてみたいと思う。
■事の大体の流れ。
1 満月うさぎとTwitter上で交友があった、とある同業者の方(女性 以後 Aさん とする。)の発言が過激になる。
※割とその界隈に影響力があり、元々歯に衣着せない大胆さが魅力?の方。
このときも、AさんのTwitter上で、「解除するなら、全然解除してOKなので」との発言あり。
2 僕自身もAさんをフォローしていたが、不快なTweetが立て続けに続いたため、お言葉に甘えAさんを解除。
思想の違いなどで頭を悩ませた満月うさぎがAさんを解除・ブロックをする。
3 どうやらAさんが体調を崩しているらしい旨を、満月うさぎは他の方のTweet(後に問題となるBさん)より察するが、AさんTwitterはその時鍵がかかっていたため、あくまでも想像によるもの。
4 1ヶ月ほど経ち、Aさんより、満月うさぎのLINEアカウントへ「フォロー解除・ブロックされていたが、どうしたのか?」とのメッセージが届き、経緯説明、ご納得いただく。
Aさんと仲の良い、例の暴言の方(以後Bさん)のTweetからAさんが体調を崩されているのを知っていたため、満月うさぎはAさんへ、いたわりの言葉をかける。
※スクショを掲載しますが、あくまでも占い師同士の会話なので、少々不思議なワードがあります。また、Aさんの発言のスクショは、権利関係に抵触する可能性・また、本人特定につながってしまう可能性があるため、モザイク処理をしております。ご了承ください。
5 TwitterのTOPに固定してあったTweetへ、Bさんより謎の暴言Tweetをいただき、即Bさんより満月うさぎがブロックをされる。返答も釈明もできず、Tweetが残り続ける事に。
こちらのTweetへのリプライにて暴言あり。
(スクショは例によって権利関係に抵触する可能性があるため、モザイク処理済み)
6 イメージ悪化につながるため、満月うさぎ共同経営の大石橋がBさんへのコンタクトを試みるが、即ブロック。
Twitter上の事でメールをするのは気が引けたが、BさんのWEBサイトよりメールを送信する。
7 Bさんアカウント上で満月うさぎ大石橋を侮辱するTweetを行う。
概要 阿保を凸したら旦那がフォローして来た。二度と連絡寄越して来んな!と送り返したが、揃いも揃ってメンヘラと健気な旦那だわ。
人の事、関係ないのにこそこそしてるからだ!すいません。おじさんやっちゃいました!(あくまでもうろ覚えを僕が写したものなので、言い回し的に正確じゃない可能性があります。)
8 Bさんよりメール返答あり。
概要
はじめまして。[B氏の氏名]と申します。
さて、今回、Twitterで暴言を送りましたが先にある方のDM上で[LINE上でうさぎがAさんに伝えたB氏の間違った名前]と名指しで邪念飛ばしているからとか、文句を満月うさぎさんがこう言われてますと添付されてる内容を見たのですが、何なんですか? (※添付という事は、コラージュされたスクリーンショットをAさんがBさんへ送った可能性を示唆)
正直、おたく様と絡んだ事もありませんし、邪念飛ばしてる発言どうなのですか?ただ、フォローしあっただけで勝手にお宅の占い師に何も知らない間に邪念占い師はないですよね?
これ以上関わる必要は無いのでブロックさせて頂きます。メールも寄越して来ないで頂きたい、おたく様がご夫婦で猫を飼っている事、ある霊感商法の話が書かれていましたが奥さんの教育された方が宜しいのでは?
そちらがこちらに何もしなければ暴言吐く事も絡むつもりも何もありませんよ!
それと、今回の事で複数被害者がいますのでそちらでよくお話しされたら如何ですか?
(何となく大石橋が速読で読んだ内容をこちらに書き写しておりますので、言い回しが正確じゃない可能性があります。ご了承ください)
9 大石橋よりBさんへ、何か妙な曲解をされている旨をメールにて返信。
10 以後ご返答なし。該当Tweetの削除なし。
■考察
おそらくは、3-4の間に、Aさん(ヒーラー)Bさん(占い師)、その他Cさん(占い師)という同列の毒舌を売りにしている方とのライングループでの話し合いがあり、何らかの形でねじ曲がってBさんCさんへ情報が入った模様。
その情報を元に、Bさんが全く根拠もないのに先走り、満月うさぎに特攻。
また、ABC御三方の間の話し合いの中で、「悪意ある改変※1」がなされているであろう事がわかりました。
※1 Aさんはある程度の画像加工(DTP)ができる方です。
※A・B・Cさんがつながっている根拠としては、Bさんのご返信メール内に、うさぎがCさんにしか伝えていない事情が出てきたこと。
AさんへのLINEチャットで、Bさんの名前をうさぎが間違っていたが、Bさんからのメール返信時、その間違えた名前をそのまま大石橋へ伝えてきたこと。B・Cさんは、日頃からAさんをカリスマ的に慕っていた事。
さらに信じられないのは、Bさんご本人のアカウントも、ご自身のお店の看板を背負っている商用アカウントという事実。
また、ABC御三方とも、40を超えた個人事業主であること。内A.Cさんお二人にはお子さんまでいらっしゃる立派な大人の女性です。
そして一番の驚きが・・・
Aさんを守るべく特攻してきたBさんが、全ての内情を無意識にゲロっている事。
BさんがA・Cさんからハブられていないか、個人的に心配です。
■当方の目的。
・該当Tweetの削除。(無いとは思うが、AさんB氏からのメール返信や謝罪はなんら価値もないので不要。)
・ABC3方との金輪際の関係断絶。
・ABC3方からの満月うさぎへの謂れなき悪評の阻止。
・他の商用アカウントへの注意喚起。
・このような不毛な嫌がらせの再発防止。
おそらく、占い界隈の方には、ABC御三方が誰なのか、ある程度は分かるかと思いますが、当方の目的はその方々の活動を妨害する事ではありません。
ですので、不毛な犯人探し、足の引っ張り合いなどは、絶対になさらないように、どうかよろしくお願いいたします。
■予防策。商用アカウントを運営されている方々への注意喚起。
これは以前僕のTwitter上でも書きましたが、現在、WEB上の発言は何でも書いていいような風潮があり、今回のように平気で他人を罵倒する人間がいらっしゃいます。
今回のように、WEB慣れしないうちにSNSデビューして、「自分は毒舌ですんで」を免罪符に、他人を傷つけまくるような、素行の悪い中年の方なども多々いらっしゃいます。
自分から特攻して、何ら根拠も無いのに噛み付いてくる人間は、毒舌でも何でもありません。ただの狂犬です。
個人アカウントならばまだしも、商業アカウントにてこの手のイチャモンをつけられたりしますと、自分の稼業のイメージダウンになったりします。
暴走特急になりそうな危険人物が、ご自身の商業アカウントの範囲にいらっしゃる場合は「近づかない」を徹底するのが大切です。
個人事業は、誰も守ってくれません。自分の稼業を守る覚悟・知識を持つようにしましょう。
そして、証拠を集めつつ、法に触れないよう冷静に徹底的に対処しましょう。
ちなみに今回のAさんBさんCさん共々、元々は満月うさぎのフォロワーさんでした。
また、カッとなりやすい・・そんな血の気の多い商業アカの方は、ご自身がご自身の看板を背負っている事を忘れないようにしましょう。
お客さんは見てますよ。
そして、再度書きますが、何ら根拠のない思い込みで、自分から率先して攻撃に行くのは、毒舌とは言いません。
さらに、殴るのでしたら、それなりの覚悟を持って殴りにかかりましょう。藪から出てくるのは、ウサギや蛇だけとは限りません。
それでご自身の商売が成り立たなくなっても、自己責任。これが個人事業の商用アカウントです。気楽であり怖くもある。
と、今回の一件に関しては、こんな感じでした。
気分を害した方も多々いらっしゃったかと存じます。お目汚し大変失礼いたしました。
○追記
Twitterのリムーブ(フォロー解除)とブロック機能は、悪とされる事がある。
僕はこの風潮に違和感を感じる。
Twitterのフォロワーというのは、友人ではない。Twitterに関しては単なる気楽な情報ツールであると僕は思う。
無論、何度も絡むうちにフォロワーから友人になるケースもあるのだが・・。
人とのつながりをTwitterというサービスに求めすぎてはいないだろうか。
■商用アカウント運営のヒント(常識・鉄則)
・お客様の悪口を絶対に言わない。お客さんは、大体WEBを見て信頼できるお店かどうかを判断します。自身の看板に真摯に向き合いましょう。
・常に「人間を相手にしている事」を意識する。誠意を持つ。(PCやスマホを通すと、このあたりが希薄になりがちです)
・妙に連帯感の強い派閥に入らない。(派閥には必ずカリスマっぽい何かが居ます。その派閥の方向性はカリスマ次第となります)
・同業の第三者に対する叩き・過剰な崇めの予感を感じ取ったら、一歩引く。混ざらない。(明日は我が身。カリスマ風の発言一つでターゲットがあなたへ変わります。)
・変な者に絡まれたら、徹底的に無視を決め込むか、現実的な正しい情報に基づいた防衛行動を冷静に行う。(中途半端に同列で喧嘩しない。)
・仲間内でのワチャワチャは程々に。(同業あるあるネタから悪口に発展する可能性が高いです。ご注意を)
・やらかした場合、弁解・スルーせず素直に謝る。(とんでもないしっぺ返しを食らう可能性あり)
・SNSに疲れたり、周囲の言葉に疲弊したら、完全にSNSを休む。自分の身体はリアルを生きてます。リアルを大切に。(スマホネグレクト)
・あまりリツイート魔にならない。必要な情報が埋もれます。
・Tweetに政治思想などを入れない。
ただ、硬すぎるとつまらないアカウントになるので、日常はちょこちょこ出していく。それが魅力になります。
■お客様サイドへ。
・客とのやり取りを晒す商用アカウントからは逃げましょう。どれだけ腕が良くとも、完全にアウトです。
・やたらに大きな事を言う商用アカウントからは、去るのが吉。
・特定の人物に対し、妙にねちっこく絡みついたりセクハラ紛いの発言をする「男性商用アカウント」は、店主本人はギャグのつもりでも大体は本心(隙あらば的)です。逃げて。
最後に、ひょっとすると、この記事をもって、僕のTwitterや満月うさぎのTwitterが、ABC御三方のお友達よりアタックを食らい凍結される可能性があります。
仲間可愛さに通報ボタンを押される前に、次のターゲットになるのがご自身かもしれない事を、意識の片隅に潜めておいてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![大石橋.jp](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/1951911/profile_430cda8334f8e4ba94713803619bcfe7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)