NYセントラルパークはかつて少数移民と黒人の町だった
https://x.com/historyinmemes/status/1711193018823315843?t=WrQl1PRPI9xSP0CCP1nE_g&s=09
Central Park during the Great Depression, 1933. The homeless encampments and shacks were called Hooverville after U.S. President Herbert Hoover who was blamed for the terrible economic and social conditions. They were built on top of a drained reservoir, which was done to make… pic.twitter.com/m3jUFP6REK
— Historic Vids (@historyinmemes) October 9, 2023
1933年、大恐慌時のセントラルパーク。ホームレスの野営地や掘っ立て小屋は、ひどい経済・社会状況の責任を問われたハーバート・フーバー米大統領にちなんでフーヴァービルと呼ばれた。それらは水を抜いた貯水池の上に建てられた。しかし、大恐慌で資金が底をつき、当面は写真のような巨大な荒地だけが残った。
興味深いことに、この時期、セントラルパークの15エーカー(シープ・メドウと呼ばれる)は、200頭の血統書付きのサウスダウン種の羊のために確保されていた。タバーン・オン・ザ・グリーンは、1934年にレストランになる前は、もともと羊を飼っていた。羊は1864年から公園を歩き回り、混雑し汚染された都市環境でのストレスから逃れるオアシスを作ろうという当初の構想を実現した。
しかし、これらの小屋の住人が羊を不法に盗み、食べるようになったことで、すべては終わりを告げた。残された羊たちは、すぐにブルックリンのプロスペクト・パークに移された。
特筆すべきは、この地域に羊が住み着く以前、ドイツ系、アイルランド系、アフリカ系アメリカ人のコミュニティがこの土地から強制的に追い出されたことだ。セネカ・ヴィレッジはセントラルパークにあったこれらの地区のひとつで、約225人の住民で構成されていたが、そのほとんどが不動産を所有する黒人住民だった。西82丁目から西89丁目に位置するセネカ・ヴィレッジは、差別に直面する他の地域から離れ、ブラック・アメリカンが繁栄するための稀有な飛び地を提供した。
1850年代から、ニューヨーク市は土地収用権を行使して土地(59丁目から106丁目、5番街と8番街の間)を取得し、全米初の大規模な公共公園を造成した。その地域の住民1,600人近くが強制撤去された。補償はされたものの、自分たちの所有地が意図的に過小評価されたと主張する者も多かった。