記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

2024.10.20(Sun.) XIIX LIVE TOUR 2024 「So Many Stars」@仙台PIT

毎年何かしらの企画で記念日をお祝いさせてくれるXIIX。今年はなんと東京ではなく仙台でのライブ、しかもツアーの中の1日。厳密に言えば結成日ではなくバンド名がついた日なんだけど、大切な記念日であることには変わりないので全力でお祝いするために仙台へ。
前日より10℃気温が下がった仙台、待機が普通に寒い。

17:00開場
18:00開演

SEやっぱり新しいやつかも。星の煌めきのような打ち込み音源。モールス信号みたいな音が入ってた気がする。

1.E△7

フェンダーの赤ストラト

「転がる〜」からギターの弾き語りで始まる。
斎藤「XIIXです」→イントロへ
初日にはなかったボーカルアレンジあり。

『行き場なくして⤵️』
『時間を掠⤴️めて』
『目をそらさないで⤴️いて』

2.シトラス

ハンドマイク
『水を差すよ』→
斎藤「仙台こんばんは!」

アウトロボーカルアレンジ。

『もしも僕のものになるならやり方などはわないし⤴️』
音階あげてかなり激しく歌ってて痺れた。

3.月と蝶

アコギ

暗転中ギター持ち替えてマイクガッと握って歌い出してたのかっこいい。
アウトロの繰り返し、音源より長めバージョン。

4.Vivid Noise

赤ストラト

間奏でドラム→ギター→キーボード→ベースでソロあり。

『胸の奥に〜』からの弾き語り部分の緩急の付け方かっこいい。照明スポットライトっぽかった気がする。

MC1

斎藤「こんばんはXIIXです」

拍手長い。
斎藤さんしばらくして話出そうとするも「おっ」みたいな顔してお客さん眺めてる。
すってぃーは両手あげてニコニコしてる。

斎藤「もらえるもんはもらっとこ笑!
えー私事ですが今日はXIIX結成日で、5周年を迎えました!」
須藤「結成日…?名前を決めた日ね、難しいよねそこ。もうそれでいいか!」
斎藤「もうなんでもよくない?」

斎藤「結成日だからってドヤ顔して大々的に何かやるってわけではないんだけど記念すべき日にこうやって仙台でライブができることが嬉しいです。今日は最後までよろしくお願いします!」

5.No More

赤ストラト

『誰かにとっての幸せを願いたい』のところですまたしてもってぃーが斎藤さんに近づいて行く→斎藤さんベース1音鳴らす、をやってたんだけど、なった音かめちゃくちゃ野太い音ですってぃー爆笑しながら自分のマイク前に戻って行った。

6.おもちゃの街

赤ストラト
すってぃーシンセベース

ピアノのイントロアレンジ

7.スプレー

ピアノのイントロアレンジ

1コーラススタンドマイク、2コーラスからハンドマイク

『ダチのすってぃー!』のところ、斎藤さん手を額に当てて探すポーズしてすってぃーの方向いてたのかわいかった。

MC2

斎藤「仙台でやるのはどれくらいぶりだろ?1年ぶり?毎回来るたびにちょっとずつ階段を登ってる感じはあって。前回よりいいライブしようって気持ちで来てます。
毎年XIIXの日にライブをやってたんだけど、今回はとうとう東京をはみ出しましたね。
すってぃーどうですか?」
須藤「今日を作ってたくさんの人に聴いてもらって。歩みは遅いけど、こうやってたくさんのお客さんに来てもらえて嬉しいです。ほんと、ありがとうございます!」

須藤「斎藤さんお忙しいからね」
斎藤「いやいやいや、何をおっしゃいます、(すってぃーの方に手を向けながら)日本で1番忙しい人じゃないですか笑」

斎藤「今回のツアータイトルSo Many Starsについてなんですけどなぜこのタイトルにしたかを説明すると、星空って綺麗なものの象徴みたいなものじゃないですか。でもその星一個一個は距離だったり、色や形だったりが違ってでもそれぞれ一個ずつが力強く生きてるんですね。それらが集まった時に一つの絵のように綺麗な星空になる。これをXIIXのライブに置き換えた時に、一個一個それぞれ違う輝きを持った曲たちが集まって一つの星空のように見えたらいいなとこのタイトルをつけました。曲に込めた想いはひょっとしたら怨念みたいなものかもしれないけと、音源ではわからないライブでしか伝えられないものをお届けできたらいいなと思います」

このMCの途中で具合悪い人がいたらしく、フロアの方見て瞬時に「大丈夫かな?」「周りの人助けてあげてくださいね」と声をかける斎藤さんがスマートだった。
大丈夫か確認しつつ「続けますね、ごめんなさいね」とMCの流れも切らさずに続けつつお客さんにも配慮してて流石でした。

8.5:30PM〜夕映えに紛れて〜曙空をみつけて

赤ストラト

5:30PM〜夕映えに紛れてはギター一本だった時は斎藤さんがループ作って音源流してたけど、今回その箇所は粂さんが弾いてた、たぶん。

夕映えから曙空をみつけてへ移っていく様が1日の時間が移り変わって行くような音楽で美しかった。

ミラーボールに当たる白と青の照明。
曙空の終わりにかけて淡い紫とオレンジ色の混ざった柔らかい照明に変化するのも素敵だった。

9.Light & Shadow

赤ストラト

刺さるような照明。
照明によって影が壁に投影されてるようでそれが演出になってるみたいに見えて曲タイトルと合ってて綺麗だった。

10.次の朝へ

赤ストラト

全体的に優しい歌い方なのに最後のフレーズの切ない感じたまらん。

11.アカシ

赤ストラト

照明ディスコみたいだった気がする。

MC3

メンバー紹介

斎藤「僕ら2人でXIIXなんですけど、今日は5人の素晴らしいミュージシャンとともにお送りしてます。ここでメンバー紹介します!」

斎藤「ドラム岡本啓介!ギター粂絢哉!キーボード宮川純!」

それぞれソロ回し

斎藤「そしてオンザベース、須藤優!」

ベースソロ

須藤「みなさまお待たせしました、ギター、ボーカル、さい!とう!こう!すけー!」

ギターソロ

斎藤「5人でXIIXです!ここから後半戦いきます!」

12.LIFE IS MUSIC!!!!!

赤ストラト

「滾る〜」のコーラス前、すってぃーの行く手を阻む斎藤さん(コーラスちゃんと間に合ってた)

13.Border=Border

ハンドマイク

新曲とも何も言わずに始まった気がする。この曲も歌詞に星が出てくるのに気づいた。

14.うらら

ハンドマイク

しばらく上手でふらふらしてて歌入り直前にマイク取って歌い出してたのかっこいい。

15.ユースレス・シンフォニー

赤ストラト

イントロの繰り返し2回あった?名古屋でミスかと思ってたけどライブバージョン?(この曲だっけ)
何度聴いても泣きそうになるギターソロ。

斎藤「どうもありがとうXIIXでした。最後にこのツアーのために作った新曲をやって終わりたいと思います」

16.So Many Stars

赤ストラト(名古屋では白のセミアコ使ってた)

『白い息が空にのぼって〜』みたいなグッズTシャツの歌詞。アウトロ『So Many Stars』と何回か繰り返して終わる。

アンコール

フロアタムセッティング
2つ大きさも色も違う
すってぃー側は赤、斎藤さんのは薄いベージュっぽいゴールドっぽい色。斎藤さんの方が少し長め?

17.正者の行進

赤ストラト

斎藤さん今日は上着脱いでなかった。ジャケット着たままギターを持って後ろにグルッと回して背負う。

2人向き合って煽り合いながらタム叩く。

斎藤さん、独特なリズムで叩いた後スティックを1本クルっと空中に投げてキャッチしてて鈴木貴雄さんかな?と思いました。
そのあと途中すってぃーが聞いたことあるリズム(のちに3分クッキングと言われる)を叩いて締めに「ハッ!」って合いの手入れてた。

しばらく叩き合いしたあとカウント、
すってぃー「ワンツースリーフォー!」→曲のイントロのリズムへ

ラスト再び向かい合い叩き合って締め

MC4

斎藤「途中3分クッキング出てきましたね笑」
須藤「キャッチーなんで笑」

斎藤「XIIXの日は毎年何かしら特別なことができないかって考えてて今年の1月くらいから準備してました。つい先日、一昨日かな?発表になったんだけど、マジック・メイカーというアニメのオープニング主題歌を担当させてもらえることになりまして。来年のアニメなのでだいぶ先になっちゃうから、なんとかならないかとアニメの制作会社の方へ掛け合ったところ快諾していただいて。今日からその新曲を解禁していいことになりました!曲についてはアニメが始まったらまた色々と話そうと思うのでまずはきいてもらえたらなと。すってぃーこれはどんな曲ですか?」
須藤「えーっとですね、ポップでキャッチーな、とても口当たりのいい一品となっております!」
斎藤「3分間クッキングまだ引き摺ってる笑?」
須藤「ちょっと意識しました笑」
斎藤「意識してたんだ笑」

MCの途中で斎藤さん噛んじゃってお客さんから「ふふっ」って小さく笑い声が漏れたんだけど、斎藤さん「え、何?」って真顔ですっとぼけてたのまだおもしろい。

斎藤「煌めき、という曲です」

18.煌めき

名古屋、札幌→All lightだったのが煌めきへ変更

赤ストラト

すってぃーが言うようにXIIXの曲の中では飛び抜けてポップでキャッチーかも。キラキラしてて音が粒立ってて眩しい。
歌詞あまり聞き取れなかったけど、『君の夢が敗れて流した涙は美しいと言うのは勝手だよな』という感じのフレーズ(単語とか言い回しとか違うかも)が印象的だった。
旅立つ子供へ向けた大人からのメッセージ的な歌なのかな?と思った。マジック・メイカーのストーリーを見ると主人公の男の子がまず夢が叶わなかったところからストーリーが始まってるからそこからの歌詞なのかなとか思ったり。
悔しくて流した涙が美しくたって挫折であることには変わりないものね。(これでぜんぜん違う歌詞だったらただただ恥ずかしい)

↓主題歌発表時のコメント

斎藤「ラスト!」

19.あれ

ハンドマイク→途中から白のジャズマスター

ラスト斎藤さんが岡本さんにに指で3って合図、そのあとメンバー顔合わせてキメを3回ジャッジャッジャッ!として締め。

斎藤「またね!」

感想など追記

・煌めきやるかなとちょっとは思ってたけど本編ラストに「新曲やって終わります」と言っててSo Many Starsだったからやらないかと思ってたところへの!煌めき披露!!!特別な記念日のために動いてくれてありがとう…
・ミラーボールと思ってたものがミラーボールじゃなかった。半円になっててミラーボールとして機能したりくるっとまわって丸い照明になったりしてた。どこかの曲で緑色に縁取られた丸い照明になっててすご!と思った。
・今回キーボードは宮川さん。健太さんより大人っぽい妖艶な音だなと思った。
・健太さんいないからコーラスないところあって斎藤さんのコーラス音源が際立ってた。
・結成5周年と言ってたけどSK's Sessionから見てるからなんだか感慨深かった。E△7、Answer5、SaturdayはSKからやってたの確実なんだけど(SK1ではオリジナル3曲披露でE△7とAnswer5・2でSaturday)、たぶんどこかでRegulusもやってて、あとBorder=Borderの歌詞がSKの時の私のメモと一致する部分あってまさかやってた?と思った。答え合わせする機会あります???
・えっとすいません、Regulusは…???(2回目)(すいません)

↓XIIXの日おめでとう

↓斎藤さんのツイート

セットリスト

1.E△7
2.シトラス
3.月と蝶
4.Vivid Noise
5.No More
6.おもちゃの街
7.スプレー
8.5:03PM〜夕映えに紛れて〜曙空をみつけて
9.Light & Shadow
10.次の朝へ
11.アカシ
12.LIFE IS MUSIC!!!!!
13.Border=Border(新曲)
14.うらら
15.ユースレス・シンフォニー
16.So Many Stars(新曲)

EN.
17.正者の行進
18.煌めき(新曲)
19.あれ


いいなと思ったら応援しよう!