
初出展したJapan IT Week春を振り返ってみた。
こんにちは。
広報チームの入社3年目小渡、入社2年目川岸、入社10年目山本の3人で
EXPOの準備や当日のことを振り返ってみました。今回は初めてのことばかりで、大変な面が印象に残っていますが・・・
最終的には、用意した1400個のノベルティチョコを配り終えることができました!リード数は目標の7割くらいでしたが、展示会初体験の広報チームとしてはよかったの一言です 笑(山本)
準備についてはどうだったかな?
出展を決めたのは1月?
小渡:出展が決まったのは実は3ヶ月前でした。準備期間は実質2ヶ月間くらいってことですね。
ジョイゾーに広報チームができたのも去年ですので、”ジョイゾー”について広報チームで広めていこうという動きの中で初の単独ブース、しかもリアルでの開催イベントでしたね。
山本:今までイベントというとCybozu Daysなどの準備にしか携わってない中、これまでとは違う準備とタスクでてんやわんやだったなー。
まぁ振り返れば楽しかったけどね 笑
川岸:kintone界隈の出展が多かったので、安心感がありました。
外部の展示会は、もっと「アウェイ感があるのかな…?」と思っていました。
自分たちでししゃもチョコ袋詰め!
小渡:ジョイゾーではイベントのノベルティで「ししゃも」を配るのが恒例になっています。 (なぜししゃもなのかは是非noteをご覧ください!)
紙のカタログを作らず、webの資料を見てもらうスタイルなので、QRの添付されたノベルティを受け取ってもらうのが重要なんですよね。印象に残るノベルティを探すのも苦労しました。
そしてノベルティの梱包もいつもよりハードで…
配布するための準備として、1400個 3時間でししゃも詰めましたね。
山本:経費削減もあり、今回はノベルティの袋詰めを6人でやり終えたよねー 笑。社長からの夕ご飯の差し入れ付きで、ローテーションしながら楽しく作業できたかな?と思うけど、最初は終わる気しなかったな。
そして、全部配り終えたと思ったししゃもチョコが、なんと!!会場からの荷物の中に1つ紛れ込んでいて、1匹ジョイゾーへ帰還しました!
川岸:業後に2000年代の曲を聴きながら皆さんで作業して、「この曲知ってる!知らない!」という楽しみ方もできて、あっという間の3時間でした!
チョコが折れてしまう/同封する紙がソファ下に入ってしまうなどのハプニングもありましたが、無事に1400個ノベルティ詰めを行うことができました。中島さん、BBさん、大島さんご協力ありがとうございました!

他に苦労した点はあったかな?
小渡:パネル/ブースのデザインですね。
展示ブースの広さ自体は決まっていて、ブースデザインも決まっていたのですが、パネルのデザインについてはギリギリまで粘ってやりましたね〜ジョイゾー内のデザイナーに感謝です。
山本:パネルの色にも随分こだわったよね。ブースの青のグラデーションと同じく微妙なピンクのグラデーション、気がついてくれた人いるかな?
小渡:ジョイゾーは毎年Cybozu Daysというサイボウズ社主催のイベントに出展しています。そちらはブースの形などが固定されているので、装飾やパネルの枚数にも制限があります。そのブースイメージで考えていたことで、パネルの枚数に自分たちで制限を設けてしまっていました。今思うと、先入観ですよね笑
川岸:見直していく中で、結果的に5枚のパネルに落ち着きましたね。お客様に足を止めていただくとか、見た目としてわかりやすくするとか、パネルそれぞれに役割を持って作ることができました。
当日はどうだった?
川岸:他のブースのパネルの配置の仕方など、学びが多くありました!
ブースで言うと、ノベルティ配布とリード獲得が予想以上に難しかったです。
ノベルティでししゃもチョコを配布したのですが、「チョコだったらいいや…」というお客様も少なからずいらっしゃって…。リード獲得も名刺交換や写真で名刺を撮影する方法だったので、時間との闘いでした 笑
山本:ししゃもチョコに悲鳴をあげた女性の方いたよ!あまりにリアルすぎたかな??ここでもMr.ししゃもは人気だったね。(余ってないし・・・残念)
それに司令塔として「小渡くんはブース対応をしない!」って決めてからは、ブース運営がスムーズだったと思うよ。
小渡:今回はコンパニオンさんを初めて頼み、3日間お願いしました。リードを獲るのが難しい中で、心強い存在でした!

山本:コンパニオンの3人はとても可愛くて私の中でも癒しでした 笑
すごくプロ意識があって、最初のミーティングの時から業務内容を詳しく聞いてくれたり、IT Weekでのリードの取り方をレクチャーしてくれたりとすごく助かったよね!!
それに、当日のメンバーも普段業務では関わり薄めだったりして、久々の?再会で話も弾んでたよ!
ちゃんと業務はこなしながらね!

3日間フルで活躍してくれたメンバーお疲れ様でした。
入れ替えで対応してくれたSIチーム、プラグインチーム、総務チームですが、普段からのチームワークが発揮された3日間だったと思います。
11月にはCybozu Daysも控えてます。広報チームとしてはそろそろ準備を始めてもいい頃なのかもしれないです!今回のJapan IT Weekの参加を良き経験とし、次の出展に向けて走り出したいとおもいます。

広報チーム 小渡・山本・川岸
この後も、次は11月のCybozu Daysだねー笑、と1時間半の振返り会も終了しました。