![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90919695/rectangle_large_type_2_c96db93ee1920ab93eedd1f472ad5f9c.jpeg?width=1200)
【Cybozu Days 2022】DAY1
皆様こんにちは!ジョイゾーの木野宮です。
Cybozu Days 2022 DAY1のレポートを書いていきたいと思います!
会場の様子
Cybozu Days 2022のテーマは「宝島」。
会場は海や山などをモチーフにした装飾が施されていたり、アドベンチャーっぽい音楽が流れていたりと、まさに宝島に冒険しに行くような気分になります!
![](https://assets.st-note.com/img/1668060466653-XZetzrRnqv.jpg?width=1200)
ジョイゾーブース
ジョイゾーブースのテーマは「宝島社 宝島」。
80年代を感じさせるパネルや衣装が逆におしゃれ!?
![](https://assets.st-note.com/img/1668093504014-FywzmDmmHg.jpg?width=1200)
ブース内ではアルコールチェックソリューション「ちぇっかる」を展示しています!
アルコールチェックデバイス「KAOIRO+」も展示しており、実際に息を吹きかけてアルコールチェックを体験いただけます。
Day2でも引き続き展示しますので、是非ジョイゾーブースにてアルコールチェックを体験してください!
四宮さん登壇!「Product Keynote」
11:30〜13:00の「Product Keynote」に弊社代表取締役社長の四宮さんが登壇しました!
今回四宮さんは初の登壇で、念願の舞台だったそうなのですが、観覧席は満席ととても大盛況でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668089442060-MS0qztLX0V.jpg?width=1200)
ジョイゾーのサービス紹介だけでなく、
"システム39の価値について"
”サービスを通してお客様とどう関わってきたのか”
”これからジョイゾーは何を価値提供していきたいか"
などについてお話ししていただきました。
四宮さんの他に、ジョイゾーと繋がりのある株式会社星野リゾートの久本さんや、神戸市の企画調整局の方も登壇され、
”これまでどうやってDXを進めてきたのか”
”DXを進めるにあたって感じた苦労や得たこと”
についてお話しされました。
久本さんがおっしゃっていた、
「どんなシステムを作れるのかが重要なのではなく、どんなシステムでも作れる組織を作ることが大事だ」
という言葉がとても印象的でした。
「DXを推進していく」ということは「システムだけでなく人や組織も変化していく」必要があるので、まずはそのための「人」を育てていく、確保することが大事なのだと改めて感じました。
BBさん登壇!kintoneセッション
10:20〜11:00の朝イチのセッションにBBさんも登壇しました!
ちなみに、このセッションも満席でした!
![](https://assets.st-note.com/img/1668078281535-JwfgVBPbhc.jpg?width=1200)
このセッションでは、タイトルにもある通り、kintoneで内製化するための他SaaSとのすみわけや連携についてお話しされました。
「ジョイゾーのkintone利用歴や案件管理といった実際の利用例」
「kintoneと他SaaSのすみわけをジョイゾーではどう行なっているのか」
など
![](https://assets.st-note.com/img/1668087451574-wx25GLUAFA.jpg?width=1200)
kintoneはなんでもできるからこそ、全てkintoneでやりたくなってしまいがちですが、
「業務のkintone化」が目的ではなく、業務効率化の手段として「kintone化」がある
ということを認識することが大事だということ。
「kintone」はあくまで「手段の一つ」であり、「kintone化」が目的になってしまっていないかという視点を持って業務改善を行なっていくことが大事なんですね!
そして、最初から100%のシステムを作ろうとしない、ということ。
まずはとりあえずやってみる、そして困った時はジョイゾーのようなプロにご相談ください!
kintone show+case unlimited
「kintone show+case unlimited」は去年までは「kintone hack night」という名前で行われていたkintoneカスタマイズショーです。
今年も6人の神々がハックを披露してくださいました。
パソコンがなくてもモバイルでアプリの修正ができるアプリ「アプリ修正アプリ」のハックや、スペース内のアプリを簡単に移動したりできるハックなど限界突破したカスタマイズがとても見応えがありました!
映えあるグランプリに輝いたのは、、、
元ジョイゾー社員で今はKintone Corp.で働いている山下さんでした!
英単語の部分一致でも検索できるというカスタマイズを披露していただきました。さらに、UIのカスタマイズも入れることで視覚的にも標準機能より検索結果がわかりやすくしていました。
このカスタマイズで「検索するのって意外と時間かかる」という悩みが一気に解消されるので、とても便利だなと思いました!
![](https://assets.st-note.com/img/1668092284034-URi04wtfF2.jpg?width=1200)
明日の12:55〜のジョイゾーブースセミナーにて、グランプリに輝いた山下さんが、なんと!「JOYZO hack」に登壇します!
どんなハックが見られるのか楽しみです!是非みなさんもご観覧ください!
Day2に向けて
Day1の基調講演やセッションを聞いて、やっぱり「DX」って聞けば聞くほど奥が深いなと…。
ジョイゾーブースではDay1、Day2共にブースミニセミナーを行なっています!
Day1もたくさんの方が集まってくださり、とても盛り上がりました!
Day2も、JOYZO hackや、J Campの紹介、出張スナックジョイゾーなど盛りだくさん!
14:15〜は北のオアシスにてスポンサーセミナーも行うのでそちらも是非お楽しみに!
ジョイゾーブースでお配りしているノベルティは、数に限りがあるのでお早めにお立ち寄りください!
JOY島で待ってます!