
令和7年 宜しくお願い申し上げます(1月スケジュール)
見事な天気で年末年始を迎えた関東です。昨年中もたくさんの事象が私たちを取り巻いて人生の妙を感じさせてくれました。身近な災害のない新年となりホッと一息です。とはいえ、311から能登震災まで爪痕が生々しい状況があります。日々感謝を胸に、ひとつづつ取組んで行こうと思います。
おかげさまでJOYSHiPのカタチも整い始め、新たな試みも定着しつつあります。継往開来(けいおうかいらい)”先人の事業を受け継ぎ、発展させながら未来を切り開く”基本となる、心と体の健康を支え合うコミュニティ、喜び主義、喜びの船、ジョイシップ!でお客様に役立ちたく以下の日程で、有志の方々と開催して参ります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

私たちが人生の指針として学び合っている東洋哲学の五行説、古代中国からの自然哲学。万物は木・火・土・金・水の5要素からなるとする考えから、習得本能を表わす「水」曜日をスケジュールの柱に、「土」曜日を加えて実施して行きます。
医療体制についても、海外から参加の方より貴重な情報が交わされ、当たり前に気づかせてくれる機会でもあります。未来が予測できれば対応もより善きものに高まって行きますから、親・自分・子供の三世代、孫まで入れた四世代の視野で、自分の人生を鑑みることもできています。
それは限りあるからこそ、変化するからこそ、美しい人生が味わえる世界のようにも思えます。諸行無常と言ってしまうと、ちょっぴり無力感を感じてしまう凡夫な私です。初日の出に、明けない夜はない勇気も感じる令和7年の元旦です。さぁ、喜び主義に氣を入れ替えてスタートです。
