店舗の違和感
成田さんの店舗コンサル講座を受講して、1ヶ月半たちました。
色んなお店で買い物をしたり、食事をしたりして
今まで見えていなかった事が見えてきました。
自分は今まで、「安く買い物ができればよい」
「安ければ、サービスが悪くても気にしない」
って思ってて、「質が悪い」部分をみないようにしていましたが、
勉強しているうちに、気になる部分が出てくる
出てくる😅
ツッコミどころ満載な店舗が多いですね💦
なんでこうやねん!って
心のなかでツッコミ入れまくってます!
具体的にいうと
飲食店なのに真っ黒な使いふるしたモップが
お客さんの見えるように置いてあったりなどとかです。
コレは改善しないと、
潰れてしまうのは時間の問題かも💦
と思うようになりました。
私はあえてそのお店に指摘はしないし
悪い口コミも書きませんが、
「居心地悪いから、早く帰りたい」
と思ってしまったため、余程の理由がなければ
その店舗には通わないと思います(^_^;)
私はズボラで鈍感な方ですが、
入店したときの違和感はちゃんと感じてて、
敏感な人はめちゃくちゃストレスかかるだろうなと思いました。
私みたいに「このお店に行きたくない」って
思ってたら
お店に指摘をせず、何も言わずに通うのを辞めてしまう人が多いので、何か対策をしなければ
いずれお店は潰れてしまいます。
私は色んなお店の商品やサービスは好きだし
買い物や食事は楽しみたいと思っています。
そのお店が潰れてしまったら、
2度とそのサービスを受けられないと思うととても悲しいです。
ちょっとの「違和感」でお店が潰れてしまうのはもったいないです。
そんな店舗に力になって、心から助けたいと思いました。
そのために私も店舗にたって、力をつけて爆速で成長していきます。