
6月1日(水)L2〜L3強度
5月31日に、高強度を入れたので昨日はL2強度。
ケイデンスが重く感じる高強度後の怠さ。
怠さがないとLSD、低強度のが生きてこないと思うので良い怠さだと信じる。
LSDをやり続けたら強くなった!と良く聞くけど、私の見解は、たまたまTSBがプラス方向にシフトしていった証だと、思う。
結局は低強度、高強度、無酸素域、SSTのトレーニングは満遍なく必要。

シューズ一つにバイク3台。必然的にペダルは同一メーカーになってしまう。
そして左ペダルは摩耗が激しくなる。
stop and goで脱着回数が右より80%は多い。
クリートとペダルとの面当たり部分から異音も現状考えれば仕方無いけどストレス。
とりあえず薄くグリースを塗って解消。
塗った後の汚さも嫌な感じ。
クリートとペダル互換性はどうにもならない問題なのか…。