見出し画像

スキの共通点


こんばんは、ゆりです。


今日は、スキな物事の共通点についてまとめてみようと思います。


私が好きな物事「旅・精油・東洋医学思想・禅・北欧食器


北欧食器!?


今まで、聞いたことないぞ!と思われましたか?


はい、隠してました。


私は、地味に北欧食器が好きなのです。


今日は、なぜ北欧食器に興味を持ったのか、そしてその他の好きな物事に共通する点について皆さんとシェアできれば嬉しいです。



初1人海外旅行


ヘルシンキ大聖堂


私が北欧食器と出会ったのは、
2019年の2月にフィンランドを訪れてから。


フィンランド旅が、人生で初1人海外だったのでとても印象深く覚えています。


まだ、地面が氷に覆われており、パラパラと雪が降る季節。


ヘルシンキヴァンダー空港に無事着陸し、そこから30分かけて市内へ向かう事に。


着いた瞬間から「海外に来た〜!」と思うほど
北欧独特の時間が流れており、1人旅という不安よりもワクワクした気持ちの方が勝っていました。


市内に着いて早々、ポケットWi-Fiの電源をオンするもなかなか繋がらずホテルへ向かうことすらできずにいました。


とりあえず、ホテルの名前だけは紙にプリントしてあったので道ゆく人に声かけてやっとのことで宿泊先へ。


そこから1週間の間にフィンランドの中心地・
ヘルシンキをのんびり観光することにしました。


恋に落ちた瞬間


旅に出るまで、フィンランドのガイドブックを夜な夜な読み込み行きたい場所をピックアップ。

アラビアファクトリー


私はフィンランドに行くまで食器になんてさらさら興味はなかったし、むしろモノを持ちたくない派でした。しかし「まあ、せっかく来たんだし」というノリでアラビアファクトリーに行ってみることに。

memo📝 アラビアファクトリーとは?

アラビアはフィンランドを代表する陶器メーカー。アラビアというのはフィンランド北部の地域で誕生したためこの名前が付けられました。

今はもうファクトリー(工場)ではなくデザインセンターになっていて、アラビアの歴代の作品が展示されているミュージアムとアラビアとイッタラの商品が買えるショップが入っています。


しかし、実際アラビアファクトリーを訪れてみると、「かわいい!!」の連呼が止まりません。


シンプルなんだけど、どこにも無いデザイン。だからといって、機能性が欠けている訳ではない。


そこから、北欧文化・食器の虜になってしまったのです。


スキの共通点


私のスキを集めてみると、意外な共通点があることに気づきました。


それは、「本質的、普遍的、機能的」の3つが備わっていること。


私はどこまでも現実主義者なので、

「わあ、かわいい。お洒落!」と思っても
「いや、これいつ使う?」とか
「実際使いにくい色だわ」とか考えてしまいます。


1945年にカイ・フランクを主任デザイナーに迎えたことで、アラビアは大きな発展を遂げます。

「敗戦国のフィンランドで、庶民の食卓を少しでも豊かにすること」を命題にして作られたのが「キルタ」(現在のティーマ)です。

“シンプルで心動かされるデザイン、スペースが狭くても積み重ねて収納できる、手に入りやすい価格帯の食器”は、現在まで続くロングセラーです。

まさに、この文章=北欧食器なんですよね


北欧食器は、シンプルなんだけど使っていると心が潤うんです。


食器なんてIKEA、100均で十分だよと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、あえて普段プチプラな食器を使い、大切な日や、はたまた落ち込んでいるときに北欧食器を使うとなんだか特別感を感じることができるのです。


世代を超えても変わらないデザイン性、日常使いできるけどどこか豊かさをもたらしてくれる、そしていつの時代でも愛されるシンプルさ。


結局、私は心が潤う・人生を豊かにさせてくれる物事が好きらしいです。

さいごに


実は私のSNSのアイコンは、北欧食器の代表・アラビアのマグカップです。可愛くてお気に入りだったのですが、「それ、私のなんだけど」と言えずじまいで今は元ルームメイトが持っています。


次、北欧行った時にまたかわいい食器探そうと思うところです。


オーストラリア生活で、本当に削がれた毎日を送り「何が心を動かすのか、潤してくれるのか」と言う部分が私なりに明確になったような気がします。


本当、ありがたい経験です。

では、今日も読んでくださりありがとうございました。
皆さんは好きな物事の共通点があったりしますか?


ぜひ、好きなこと、モノ教えてください。

おやすみなさ〜い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?