
今更すぎるドリライ2024感想(最高)
ドリライの感想、クソデカ感情を1人メモに書き連ねていたら気づけばもう12月になったよバカ
1人でしまい込むのもなんか辛いのでせっかくだし初のnoteにまとめてみよう。
参加したのは東京公演の土日4公演。
この日のために鍵垢に引きこもりネタバレを一切見ず過ごした。(辛かった)公式の初日映像も見なかった。(後で見たらネタバレしかないじゃん危な)
1日朝の物販も「誰かがセトリのネタバレをするかもしれない!」とイヤホンでロイヤルスラムをガンガンに流す。
みんなのデコったブロマイド見るのたのC〜!!出演者が多いからほんとう色んなキャラのグッズを身につけてる人がいて本当にドリライって最高(早)となっていました。
ペンラを買い、入場。
1日のマチネだけアリーナに入れた!
席についてもうそわそわ、なんか通路席なんですけど。
●前説 ドリライイロハ〜飲むの?
開始10分前の前説ってなんだ?と思っていたらまさかトリオがでてきてイロハを歌ってくれるなんて…!気持ち的にはここからペンラを振りまくりたかったんですけどまわりはまだ入場中だったから小さく振るだけ〜
オジイだ!久しぶり!
六角公園を現地で見た時オジイの再現度に度肝を抜いた覚えがある。マジモンのオジイがいる!!
オジイの「飲むの〜?」を前説の「飲食禁止」で使うの上手すぎる(構成が)と勝手に感動していた!そういう手があったかと。
(今回オジイが出るって聞いた時どんな感じで出るの?ってかなり疑問だったので。make wavesで踊る訳でもないし、曲は1曲だし、ただでさえ溜まってる曲数多いのにオジイ曲やるかな…とか考えていた)
●キャスト名叫ぶタイム
きた。コールタイム。最初っから「リョーマ‼️」とキャラ名で叫び倒してしまい恥ずかしい。バックの各校校歌のインストがもうぶち上がる。やっぱ山吹と六角の校歌はインストも楽しいな〜
りょーやのコールだけレベチ(体感)
なんかこのインストたちの感じ聞いたことあるなと思ったらニコニコ動画組曲だ。そういえば他の学校は校歌なのに不動峰だけ刮目せよだった。
●青学有明コロシアム映像(サムライファイターbgm)
サムライファイターっていいよね。なんかクライマックスって感じ(小並感)
とにかく映像がかっこよすぎてただただ眺めてた。バンダナ巻く海堂となんかノートパタッって閉じる乾先輩と観客席から飛んでおりてくる桃ちゃんは覚えてる。
配信見てたら ここライバルズたちの声も入ってるんだ!(現地興奮しすぎて何も覚えてなかったw)
●Prince of Tennis〜4th season
目が…足りない!!!!!!!
やめてくれそんなに一気にプリンス達を放出しないでくれ。
最初青学だけ下から上がってきてリョーマの「強く握った夢を〜 ラリー!」
でみんな出てくるんだったと思うんだけどさ!あーいいなーやっぱりテニミュって最高だなってここで思った。最初確か不動峰の3人とルドルフが上がってきて次に下から山吹とか六角とかがみんなわんさか出てくる 。ここら辺でもう涙。不動峰の残りも神尾が呼んで合流して「wowowo!prince of tennis!」が始まるんだけど圧巻。みんないる。キャラがいる。みんなちょっとずつ踊り方が違ってもう「キャラがそこにいた」
サビ前に各学校でなんかするんだけど(ルドルフは円陣、不動峰は行こうぜ全国等)季楽くんがぼっちすぎてw緑山みんないてもよかったんじゃないかな?ダメ?
各学年パートが最高に好き。特に二年のターンで六角で一人歌うダビデ。
●ガムシャラエンジョイ
もう1曲目から感動が止まらない私を置いて次の曲へ。ガムシャラエンジョイは絶対にドリライでやるでしょ!という曲。テニミュ公式Xも「ドリライ、ガムシャラにエンジョイしてください!」的なことポストしてたしね。とにかくこの曲まじで盛り上がる。運動会でも見たけど不動峰とか山吹とか聖ルドルフまでがガムシャラエンジョイしてるの見るとなんか嬉しくなっちゃうよ。パート分けは六角の時のままだから季楽くんが歌っている!サエさんの「さあどんなチームに太陽は微笑むだろう」の時カメラで抜かれる顔があまりにもイケメンすぎてブロマイド買った。
乾の「灼熱のゲームになるさ」からあ海堂の「胸焦がして待っていろ!」最高にかっこいい。葵の「もっとぶつかりあおうよ!!」最高。伊武がだるそうに拳回してるのきゃわ。
●Best of the best!
イントロですぐに「ベスベスだ!!!」とわかるくらいには聴いた曲。この「トゥトゥトゥトゥ⤴︎トゥトゥトゥ⤴︎トゥトゥトゥ⤴︎トゥトゥ⤴︎」(注イントロ)が流れた瞬間嬉しすぎて崩れた。
関立凱旋で聞けなかったから。待ってたんだよ俺は!ベスベスを!やっぱり青学っていいよな。
【テニスで想いを~】から上がってく青学を見て、行くな。私を置いて行かないでくれと謎の気持ちになった。
青学ってやっぱりいいよな。
ベスベスのいいところは青学の集大成が感じられるとこ。この曲聴くたびに11がもう完成しきっていると思う。一番好きなのが大石と手塚のパート。二人が抜かれるたびに「そうだよ!青学は部長と副部長だよ!最高!」となぜか興奮する。ドリライでは九州に旅立ってしまう手塚の見送りタイムがカットで後輩sがそれぞれ球打ちして合流だった。
●青学MC
私がドリライで密かに期待していたのが「緊張なんてしてないもん」の曲!!!
お前たちまさか緊張してるのか?のくだり、ドリライでもしかしたらあるかなーくらいに思っていたらあるじゃん!しかも赤目曲も!まさか手塚が襲われるとは思っていなかったが!あの手塚の日替わり〜「もしかしてー緊張なんてーすーるわけないじゃん!」のくだり毎回面白かった。
●不動峰 Hang in there!〜刮目せよ!
橘さん乱入からのみんな出てきたとき圧巻。
Hang in there!の時の伊武大好き。あの無表情の顔のまますっごいキレッキレに踊る。「蔑むな下がれ」初見で聴いたときなんて恐ろしい歌詞なんだと思ったが振りがかっこいい。センターに橘さんがいる安心感。
刮目せよ7人バージョン激アツさすがドリライ。
●聖ルドルフ Amazing
でしゃばり観月により不動峰タイムから聖ルドルフタイムへ。爆走神尾(はさみ)わちゃわちゃで好き。
☆ここが好き☆
Amazingのイントロが始まり赤澤のアクロバット~「われらは挑戦者」が始まる直前までメインステージ頂上中央扉で花道に残ってる不動峰メンバーに拳を向け、扉が閉まるまでラケットを肩にトントンとやってキメたまま一人ではけていく神尾の演出。(はさみのくだり上どうしてもあそこから一人ではけることになったんだろうけど圧倒的強キャラ演出で笑ってしまった。最高でした。)
みんな大好きルドルフ前進タイムを久々に見れて感動。Amazingってめちゃめちゃ聖ルドルフ感が出てて最高。柳沢「罪深さを認めるのならば」が美声すぎて萌えた。裕太金田の「赦してやろう」敦の「戦略すら覗いてあげるさ」と二番の生え抜き組の「ルドルフの名のもとに」が個人的好きポイント。
●ルドルフ不動峰MC
ルドルフと不動峰ってこんなにわちゃわちゃできるんだ。一歩間違えれば喧嘩始まりそうな二校。
●山吹
我一番山吹校歌が好きなので最高タイム。恒例大バク転タイム(ここから山吹のこと大アクロバティック集団だと思い始めた)
アクロバットする男ってなんかほれてしまうんだけど清純までしたら限界突破よ。そんな可愛い顔してチャラチャラしてるのにお前バク転できるの?
(室町ニトキタ千石がグルングルン回るし飛ぶ。もうそれはもうグルングルン飛ぶ。それぞれバク転→飛び前転ネジってバク転をする×4)おお…もう恐ろしいよ。人間ってここまで違うんだなあ。
初見急にGO勝負!から関東烈風サビ始まってびっくりした。関東烈風の曲名思い出せなくてずっと「いただきます!の曲だ!!!」って叫んでた。
山吹校歌の6割千石パートだったと思う。関東烈風ほぼ清純のソロだろ笑
●千石+桃海MC
ラッキーネタ最高。ドリライじゃないとできない。海堂に理不尽にキレられ一瞬たじろぐ清純最高。「猫じゃないよ。人間🙂」←ドリライ2024の迷言1
●旅は道連れ世は情け~連結讃歌
まさかこの曲やるとは!ドリライバージョンまじでよかったね。引っ込んでろって言われてスポットライト消されて完全に乾海の世界になってから、いいぜって感じでラケット向けてみんなに手を振ってはける桃ちゃんなんて良い奴なの?
「え?俺は?」
「引っ込んでろ」
デデデデン‼️デデデデンデ、デーーン❗(注 旅道連世情イントロ)
この曲から泥まみれのテニス始まって完全に関氷始まった。そういえば乾と海堂のダブルス久しぶりに見たな。緑山戦以来では?!
「俺はあくまでシングルスプレイヤー~」ってどこの歌詞?
泥まみれのテニスのラストの「テレ!テ!レ!レレレレ」からの連結讃歌のイントロの「ジャーン!テレテレテレテレテレテレテレテレ」 への繋ぎがスゴすぎる。「俺たちはー」初見ぼーっとしてたら急にルドルフきてめっちゃびっくりした。気づいたら曲変わってた。
ここから海堂のパートナーが桃に変わってる!
油断してると生え抜き組に沼りそうになる。
●氷帝 プリズム〜ロイヤルスラム
ジロー全然音程外さないすごい。このプリズムで氷帝メンバーが一人一人抜かれるんだがみんな表情がいい。氷帝コールたのC~~~!!
Ah~~~~跡部様の美声はドリライでも顕在。
●青学の柱になれ
この曲すごい好き。手塚の美声が輝く。関立のフルよかったな~。
●エコグリ
青学の柱→もっと強くなってやる→リミット→まともなコーチにつけば
のくだり最高すぎない?繋ぎが凄すぎる
中2選抜組が出てきた時悲鳴がレベチ。季楽くんエコグリひとりで歌うのかなとか思ってたらおい!何その選抜!あれ何基準の選抜なんだろうか。
ダビデ日吉いるよ。ほなポーカーフェイス選抜か。
赤也と鳳もいるよ。ほなポーカーフェイス選抜とちゃうか。
エコグリ中2vs中3の導入曲になるなんてな。現地のモニターずっと季楽くん映るから配信で森見てるけど黒いジャージに共通の黒い羽織がめちゃめちゃかっこいいのと首の使い方が上手いから激メロ
ちょい悪い感じに踊るのはわざとなの?森辰徳よ。
ここの踊り方個性出てて
切原→ちゃらそう
鳳→背でかいのにかわいい
森→イケメンの踊り方してる。緩急の付け方が上手い
間違いねえこいつシングルスプレイヤーだ‼️(踊り方が)
金田室町→2年生っぽい
ダビデ→背がでかいから低めの重心で踊る
1人だけラケット激長だから大丈夫かな??といつも思ってた。
●天才記念日
エコグリで完全に2年のターンだったから次何が始まるんだ?と思ってたら丸井とジャッカルが!!
演劇パートかな?と思っていたら急に天才記念日が始まったではないか!この曲好き。
「だから外して見せろって‼️その実力でさあ‼️」(バックでずっと天才記念日のアウトロ)
からの急に
千石「元気のいい中2みーつけた✨✨」
からテレテテテーレテー🎶テレテッテテテレテレー🎶の千石luckymeのイントロにスり変わるのもう追いつかないww
ペンラが…!追いつきません❗❗
● lucky me!
他の3年生赤澤とか地味sとかも踊ってるし海堂桃城もこの時ちゃんと踊ってたんだ。
やっぱりこの曲ライブ向きすぎる。この時千石出番多すぎでは?(感謝)と思ってた。
最後の「ラッキーミー✨️✌️」で3年生みんなで✌️andウインク。ラッキーミー感謝ありがとう。
●コンビプライド
2年選抜vs3年選抜おおおおお!激アツ
学年ごとに団結するのってなんでこんなにアツいんだろう。敦のドロップボレーから海堂のスネイクかっこいい。
丸井 ジャッカルと俺がな !
オタク 涙涙涙
●六角
やだーノースリーブのイケメンたちが出てきた〜。だれよりもはっちゃけてる首藤かわいい。
波打ち際の少年たちから〜
のとき位置的にバネさんとサエさんが近かったんだけどもうメロ。客席に優しく微笑みながらあのチャラチャラダンスするんだけどなんか輝いてた。太陽が微笑んでた。
Make wavesありがと三角。このために来たと言ってもいい。サビ前の「せっ、かっ、く、」のとこのワクワク感最高すぎる。楽しすぎるし佐伯がイケメンすぎた。
●絢爛庭球
千葉県でイケメン中学生たちと大波に乗っていたと思ってたら急に世界が変わった。
立海のMCが1番とち狂ってた笑笑
ダビデ―!!お前は今、立海を困惑させているぞー!!!
大千秋楽の日替わり素直に感動した。
●スーパーウルトラはかきょタイム
暴走乾ドリライ2024バージョンからupdateまでに何があった笑ってくらい急に曲調変わる。千秋楽の「行こう教授」「ああ博士」に😭はかきょデータエボリューションは今回の激アツポイントその1。
●副部長タイム
休憩とは????
休憩きたと思ってくつろいでたら唐突に副部長コーナーが始まった。
言ってよ!間違えてトイレ行っちゃったらどうすんの?神尾を見に来てんだよこっちは!(キレ)最初副部長3人が出てきて副部長なら神尾も❓って思ってたらあとから佐伯とキター!!!
休憩パートで歌うな(大声)
季楽語が終わって休憩終わりかなと思ったら急に大石が「そうだ!みんなで助け合ってこそのテニスなんだ!」とか言い始めて副部長全員で歌い始めた。しかもいい曲!
●ドリライ夏祭り
初見亜久津が特別衣装着て出てくるわ夏祭りだわ何が起こるのかワカラマーイすぎてドキドキしてた。完全にやる気がないのに狐のお面付けた伊武がかわいすぎてさすがに保護したかった。あのさ、不動峰がメンステ階段降りてくるんだけどもうドセンの橘がメロすぎてごめん。伊武も別ベクトルでめろいんだけど橘さんは超シンプルなのにこれ以上ないくらいのハマりようでおーい!スタイリストさん最高
個人的浴衣姿からオーラ出てた三銃士
・橘
・佐伯
・仁王
亜久津がめちゃめちゃちゃんと太鼓叩いてくれるの激メロ。あとステージのイケメンたちに釘付けになってたら真横をバネさんとダビデが通って!!!!死ぬ。まじでイケメンすぎて、ブロマイド買った。
●スーパーバラードタイム
不動峰が出てきたとき学校タイム2周目かな?と思ってたら不動峰だけだった。本当に不動峰学校パート多くて感謝!
橘をセンターにみんな集まっていく。最後の伊武をやっぱり石田がが招き内村が寄せる。これがいいんすよ!!!!(大声)
そこで橘が振り返り真ん中へ歩んでいき拳を掲げみんなも掲げる。
ここ7人の拳だけをカメラで抜くの分かりすぎてる。
この曲ドリライではこんなに明るく前向きな曲なのに本公演めちゃめちゃ暗く辛い曲だった凄い。同じ曲なのに今の全国行きが決まった不動峰はこんなこともあったよねー的に明るく歌うの本当に泣
●トリックスター
え…跡部リフト上がりすぎじゃない?
●フェイパレ
dl2024見どころポイントのひとつ。ショーの完成度が高すぎる
【lost your grip】
仁王達が急にはけてってなんか階段上から白い光に包まれた黒い集団が出てきたと思ったら!!!!まさかの伊武?!!!
予想しないって!!さっきテニスさせろよって仁王井上に詰め寄ってた伊武だよね?
不動峰に黒い羽織着せちゃあかん。最高すぎる。
最後バックダンサー達が沈んでいくところ芸術点高い(何様)
この伊武だんだん死神に見えてきた。
うちが死ぬ時はこの曲流して最後の「さよなら」のとこでこの伊武に魂奪われて逝きたい。
【ワカラマイ】
4thは 兄弟分離を体得しそれをドリライに活用 してる。
木更津兄弟まじで血繋がってんじゃね?ってくらいなんか似てる気がする。すごい。
この木更津マジックも「何が起きたのかワカラマーイ」すぎた。(4階で見た時タネ見えたはずなのに忘れた)
【Tactics】
でたでた!観月のTactics!
【フェイパレ】
ドリライ名物イリュージョンショーの始まり
フェイパレ本公演から目が足りなかったもんな。
急募 箱マジックのタネ明かし
どうなってんのかわかんねー笑
千秋楽の亜久津はずっとあの中入ってたんかな。
あとここ伊武とかにときたとか観月とかも皆ポンポン持って踊るんだよ。豪華。誰が仁王柳生曲で伊武が踊ると思った?ここに伊武入れてくれた三浦さん神。
●Do your best!
サプライズすぎる。全く予想してなかったからコールの順番なんとなくすぎたな。1番はわかる。
部長→副部長→大石大好き菊丸→桃城だもん
2番目のコールの順番いっつも自信なかったw
不二→乾→河村
がどうしても覚えられないオタク。
●ゴールデンペアタイム
宍戸がちょたの隣に!!!よかったな!!おめでとう!!それとここでは敦の隣が亮くんだったの驚いた。アツいね。
敦そういえば出番多いな連結讃歌→コンビプライド→ワカラマイ→無限の可能性
●赤也不二曲
不二の曲ってステージに不二だけってやつ多い気がする。
●手塚跡部曲
関氷パート2。ハイパー歌うまタイム。本当にけんと歌がうまい。
●決意の皇帝
4thの風林火山曲「その重さに耐えかねて敗北を確信せよ」
●サムライファイター
このイントロ始まるとああドリライ終わるなあと毎回思う。
●応援対決
「俺たちはは声を出すために来た!!」「そう出すしかないっしょ!!!」俺はあくまでシングルスプレイヤー(一人参戦)しかし声を出さずにはいられねーよないられねーよ。俺はけじめをつけに来たんだ。この長い応援対決に。対決と言ってるのに一回も勝敗がついたことのないこの戦いに終わりを告げるために。今日この日のために俺はテニモで応援対決を聞きまくった。適切なタイミングでコールできるように。抜かりはないし死角もない。引く気はねえ。いける。やらせてください。
楽C~~~~~!!!!やっぱり応援対決全員バージョン本当に最高感謝しきれねえ。
全員分やってくれるか分からなくてでもやるっしょ!!!!こんな機会滅多にないし!!!と思ってたからやっぱり全員分毎回あるの本当に嬉しかったな。
不動峰みんなのコールできる日が来るなんて涙
学校パートは山吹が一番好き。
●終わりに
ドリライって最高だな。半年たった今でもロスってる。全部が夢みたいだった。ドリライまでセトリ予想してる時間も楽しかったし始まればあっという間でなんだったんだろう。今回は構成がほんとに神だった。
あと、マチソワ間一瞬だった。
アクスタもなんとか推しゲットできたし(ランダムやめろ)(ランダムにするなら箱用意しろ)やっとあのキャストとおソロのリストバンドゲットできたし。
青学がメインなのかなと思ってたけどちゃんとほかの学校も等しく?出てたしみんなキラキラしてて。全員出してくれてありがとう。来年もやろうぜ!ドリライ!