
応募した企業の採用担当と面接できなかった。
あ!この企業いいな。応募してみよう。
応募完了後に
「・・・・!?」
あれ?この会社はなんだろう。
応募した企業Aから連絡が来ない。
代わりに仲介業者から連絡が・・
その会社は、他にも案件をたくさん持っており、今回私が応募した求人以外にもサポートして紹介していきたいと。
謎に面談が始まった
とは言え私のことを知らないと求人も紹介できないよと。
仲介業者の自己紹介スライドの紹介が始まった後、私のことを教えてくださいの時間になった。
今優先したいこと、どんな経歴だったか等々。
後日紹介された求人をみると・・
場所は「新宿」
希望は違った。
時間はシフト
シフトだと子育てできない事も伝えてる。
職種はエンジニア以外
エンジニア経験があるのでもう一度トライしてみてはとの理由で
エンジニア紹介される
代替え案は保険レディ。
結果的に時間の無駄だった。
自分で探す求人の方がアテになる。
それが感想でした。
限られた求人の中でその人にあったものを紹介するので、紹介する側もきっと相当考えての結果だったとは思いますが、子育て働くママの私にはマッチングしなかった。
きっと20代で都内に住んでいて、ある程度経験もある人に対しなら素晴らしいサポートになるかもしれないけど。
企業と直接面接したいのに
人気の企業は直接面接する人をまず仲介業者の人に頼みます。
そこで一度ふるいにかけます。
ある程度の資格を持った人、経歴の素晴らしい人から厳選して企業の人が面接をする流れです。
資格もなし、経歴も経験もない私にとってはとても不利なプロセスでした。
仲介されたくない!見極めるには!?
直接企業の人に
「この人に面接きてもらいたい!」て思われたいですよね。
実は見極める方法があるんです。
求人を上から下までしっかり読む。
写真がテンプレート風なものではないか
(EX:フリー素材のオフィスの写真を貼ってある、不自然な人達の写真等)漠然とした情報しか掲載されていない等
それでも仲介業者につかまってしまった場合
一度話を聞いてみるのもありですが、おすすめしません。
私の場合、転職を緊急で成功させる必要があった為、時間の無駄だったなぁと思いました。
いい勉強になりました。