
じいじ 保育士を目指す! 気がついた事
noteの記事を読んでいて
気がついた事がある。自分が実は鉄男なんじゃないかと。ジャンルは、多分乗り鉄だろう。
お酒は飲まないから、飲み鉄ではないが、駅弁は結構食べてる(大学院の夕飯でも)から食べ鉄だろうか(?そんなジャンルがあるかは不明)。
そもそも、イタリアやドイツ、スイス、フランス(オランダ、ベルギー)、イギリス、デンマーク、スウェーデン、台湾。。。結構電車乗っている。
鉄道での移動は大好きだ。
国内では、フルムーンパスで北海道から鹿児島まで新幹線で移動した事があるし、日帰りの新幹線 東京⇆鹿児島の乗ってるだけというのも切符を買って(実際は、フルムーンパスで買った。全国乗り放題という奴)切符だけ取ってある。記念切符だ。
フルムーンパスでは、前日に函館の夜景を見て、翌日は京都の夜桜というのもやった事があるけど、こっちは乗り鉄なのか、弾丸ツアーなのかは不明だ。
グランクラスも東京⇆北海道 というのもやったり、寝台特急のサンライズ出雲に乗ったりしている。こういうのって普通に思っていたけど、どうも乗り鉄の範疇に入っているのではと今更、気がついた訳だ。
更に、鉄道博物館も孫の為に下見して、実際孫を連れて行ったり。。。好きだけど、あそこは混んでいるのが難点だ。
青梅の鉄道公園も、孫を連れて行った事がある。こっちは、実物展示がメインで、あとは100円入れて遊ぶ遊具があって、小さい子供には遊園地状態だ。

こういう実物展示がある。初代新幹線が好きな鉄男にはたまらないのでは?
孫は何故か、怖がってすぐに出てしまったけど。
そう言えば、秩父鉄道のSLも乗ったりした(もちろん、孫達を連れて)。都電もそうだし。結構、孫を連れて乗り鉄やってたりもしている事に今更気がついた訳だ。
とか。孫が電車が好きというのだけど、基本私が好きというのもあるのだと今更気がついた。
自分は乗り鉄だと自覚がなかった乗り鉄のお話。
さて、今日はこの辺で。