見出し画像

じいじ 保育士を目指す! 広辞苑

最近は

資料の山

 この広辞苑サイズの資料(教育学系)を読み、他の保育学系資料も読み、論文も漁り。。。広辞苑サイズ資料(以下広辞苑と記す)は、素では読みきれないから、読む範囲を絞りつつ、流して読んでいい場所を当たりをつけながら読む作業をしている。ここは動画の再生速度可変の様にやらないと実質無理だと思ったが、そうそううまくやれる訳がない。

 結局、時間がかかる。で、保育学系の資料本も読まねばならない。かつ、先行研究の論文も漁らないといけない。そういう日々になっている。

 構想を練っていた時よりは一歩か二歩ぐらいは前進したけど、その先進めるの?的な状況だ。

 広辞苑との格闘。。。もう少し効率的な方法を考えないと年が明けてしまいそうだ。大量の資料を捌くノウハウ。。。検索をすると

 こういう本が。さすがに読んでる暇があったら、資料を読めばって言う事だけど、要点箇所の抽出をどうするかで、論文ならわかりやすいけど(通常、結論部は前、後にある)、書籍の場合は後書き部分を見るのも良いという意見もあるが、和書の場合はそんなにコンパクトなまとめをしていない場合が多いような。。。目次を見て、知りたい事の当たりをつけて重点箇所を繋げて広辞苑を攻略するしかないと考えている。

さて、読まないと。。。

今日は、この辺で。


いいなと思ったら応援しよう!