じいじ 保育士を目指す! 試験勉強開始!
試験勉強
資格試験の鉄則(?)は満点を目指さない。この保育士試験は60点以上が合格点なので全科目70点を目指して勉強を進めました。もちろん、100点取れればそれに越した事は無いのですが。
資格試験の勉強は、英検の勉強を最近やったので数十年前の記憶ではないのですが(第1級陸上無線技術士の時)、この試験勉強も100点は目指さない方法でした。
まず、受験日程を確認し(出願準備、受験日程確認)スケジュールを組みました。受験日から逆算してテキストは何月までに終わらせる。問題集はいつまでというおおまかな計画です。
最初にテキストをサラッと読む(1回読み切る)これで年末までに。二回目は1月末まで(テキストでは足りない保育所保育指針の原文読み込みも含む)。2月は問題集(もちろん、わからない事、間違い箇所は解説をすぐに読む事)をやり3月は過去問に取り組む。こんな月案です。
4月は、当然予備日として遅れ日程の取り戻し用にバッファとする。
こんな感じでした。
もちろん、テキストは最新版2023年版を買いました。足りない感じがしたので「語呂合わせ。。。」を買いましたが正直私には合いませんでした。
お世話になったのは「岡山に十時」ぐらいでしょうか。
もう一つはYouTubeでしょうか。本当にいっぱいアップされています。
私がお世話になったのは けんいちろう准教授 のでした。
お世話になりました。この場を借りて
ありがとうございました。
さて、今日はこの辺で。
第1級陸上無線技術士
ごく簡単に言えば無線出力が無制限の無線設備を扱える免許です。
英検とは、英語の能力を測るためのテスト
私は英検2級をなんとか取りました。本当に英語が苦手でも、会社の中が英語化されて公用語が英語になったから。。。やらざる得ないと思ったからです。
保育士試験は日本語、日本語なら理解できると言い聞かせて勉強をしました(苦笑)
保育所保育指針
保育の基本的方向を示したもの。文科省下の学校教育法 幼稚園教育要領と同じく厚生労働省が定めたモノ。いわゆる縦割り行政の縄張り意識の顕在化で、実際は幼稚園と整合性を持たせてある。
なんせ、養護と教育は一体ですから!
正直、あれを読むのは苦痛で、途中何度も寝ました。
単調なんです。だから解説を読んで原文読む事をお勧めします。
岡山に十時
この石井という名字 もう一人が「知的障害児教育の父」石井亮一です。
これ試験に出ますから! point !!
学習参考書だとこんな感じでしょうか(笑)