ドイツ フランクフルト 現地の方々とりんご酒の酒場へ
ドイツの国民的なお酒と言ったらビール!ですが、フランクフルトで有名なお酒にりんご酒があります。
2018年のワールドカップの時期に行ったドイツ旅行。現地に住んでいるドイツ人の方にガイドをしていただきました。初日はその方の友人2人と共にりんご酒の居酒屋へ行きました。
写真はりんご酒専用グラスをイメージしたビル。
マイン川沿いにあります。
りんご酒はフランクフルト民の象徴であることが分かります。
りんご酒とは?
りんご酒はフランクフルトの地酒でアプフェルヴァイン(りんごのワイン)と呼ばれています。酒造も多く、スーパーやレストランでよく見かけられます。
シードルほど炭酸も強くなく、酸味と甘味の後に苦味が広がります。アルコール度数は5%前後。
スーパーに売っているりんご酒はフランクフルトの中心、レーマ広場のデザインです。
売っているものは上の写真のような瓶ですが、飲み屋さんではベンベルというピッチャーで注ぎ、菱形にカッティングされた専用グラスで飲みます。
肉料理が多いドイツ料理との相性も抜群!
ここから先は
1,670字
/
19画像
¥ 200
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?