見出し画像

11/5から11/10まで手放したもの

捨てたものを通して自分のことを振り返るのは結構面白い。
前回に続いて、捨て活の記録です。

捨てるって面倒。いるいらないを判断するのも、ゴミステーションまで運ぶのも。
捨てなくても生きていけるし。
でも、人体は食べたら排泄する。そうやって体内で物質を循環させ、変化しながら生きている。
物だって同じで、何かを取り入れるなら手放す。
循環させていくことが必要だと思う。

【11/5 保冷剤】
溜め込んでいた保冷剤を捨てた。
勿体無いので、これからはうかつに貰わないようにしよう。
最近「パンの虎」というパン屋さんによく行く。冷凍パンを買うと簡易の保冷バッグと保冷剤が付いてくる。
今度は保冷バッグを持参して断ってみよう。
一つ一つは小さくても、溜め込んだ保冷剤は捨てる時重かった。ごみは少ない方がいい。ちなみに、保冷剤は名古屋市の場合「燃えるゴミ」だった。

【11/10 ライブBlu-rayなど、某バンドのアイテム全て】
まとめて引き取ってくれる人が現れた。随分と課金して集めた物たち。でももう未練はない。
やっと決心がついた。
そして決心が鈍る前に、引き取ってくれる人の元へ手放した。
バラ売りしてメルカリで根気よく出品したら、そこそこの儲けになったかもしれない。
しかし、一気に片付くことのほうを私は選んだ。欲がないからではない。ものぐさなのと、思い立ったら実行、即実現を望む性格ゆえだ。

【11/10 番外編 銀行口座】
メガバンクの口座を解約。全然使ってなかったから。
昔、家賃の引き落とし口座として作らされたものだ。
ネットバンクではないのに、解約とかの手続き用のアプリがあって、ものの2分ほどで手続きできた。
今後は解約が完了したメールが届けば完了らしい。
窓口行かずに済むってほんと便利。


やっぱり、平日は全然捗らなかった。

年末帰省するかもしれない。実家に読まない漫画があるのを思い出した。帰省したら全部片付けよう。実家を物置にしてはいけない。

いいなと思ったら応援しよう!