見出し画像

技術書典17に初出展します!

皆さんこんにちは!今回は11/2から開催の技術書展17に向けて、クリエイティブAIラボ(CAIL24)から出展予定の書籍をご紹介します!

私が所属しているクリエイティブAIラボ(CAIL24)では今回、『メタバースとAIで「ともに生きる」を実装する本 ~ 神奈川県の障害福祉現場で開発してみた!』というタイトルで書籍を出展いたします!今回は光栄なことに、こちらの書籍を白井先生との共著という形で書かせていただきました!

『メタバースとAIで「ともに生きる」を実装する本 ~ 神奈川県の障害福祉現場で開発してみた!』


さて本書は昨年度の「メタバースで(ともいき)漫画を描く」の内容をベースに、さらにバージョンアップした内容でお届けしています!
今回の見どころは、画像生成AIを活用した漫画制作手法やゆりニャーさんの4コマをはじめとした作品集、「ともいきメタバース講習会」の参加レポートや、そのワークショップに参加されたIKIIKIカンパニーたろさんによる4コマ作品や他にも受講者の方の作品紹介など、とても盛り沢山な内容となっております!

私が特に担当したのは、前述の「ともいきメタバース講習会」の参加レポートの部分です。約9ページに渡ります。今年の9月初旬から3か所の障害福祉施設・事業所を訪れ、講習会のスタッフ活動を通じて、私が得た気づきや感じたことなどの経験・体験を元に執筆しました!

本書の制作にあたっては、施設・事業所の皆さんや講習会スタッフの皆さん、神奈川県の皆さんの多大な協力と、白井先生監修の元、完成を迎えることができました。本書の制作や講習会に関わった皆さまにつきましては、本当にありがとうございました!

本書は特に、技術があり障害者に貢献したい方や、このようなワークショップを設計・企画したいと考えている方、多様なクリエイティブ手法や表現方法に興味がある方におすすめの内容となっており、悩みポイントや難しさ、楽しさややりがいなどが伝われば幸いです!

私にとっては初著書ですが、是非多くの方に読んでいただければ幸いです。
11/3のオフラインイベントにも参加予定です。クリエイティブAIラボのブースには、ラボのメンバー全員が書籍を出展します!

クリエイティブAIラボの新刊です!

どの書籍も非常に魅力があり、役立つ・ためになる内容が満載となっているため、ぜひお立ち寄りください。オンライン版の方も販売を予定しているため、ぜひチェックしてみてください!

クリエイティブAIラボのブースはこちら

いいなと思ったら応援しよう!