![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133434203/rectangle_large_type_2_4a96df43b973f2e4b07c598a815ef0dd.jpeg?width=1200)
ばら園に行った話
休みで天気も良かったので、ばら園に行きました。
電車で30分ほどのところに、ばら園はあります。
去年から無人駅になった、海辺のちいさな駅に着いたあと、改札を出て右に曲がります。
すると、木々の鬱蒼とした公園が見えてきます。
あそこがばら園です。
正確には、ばら園だった場所です。
昔はばら園だったのですが、今はなくなってしまい、公園になっています。
ばら園の入り口だったところには、今も、受付と門が建っていた跡があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1709986636184-uy82jQjfh6.jpg?width=1200)
ここには、ある秘密があります。
いいえ、知ってる人は知ってるので、秘密と言うほどではないかもしれません。
今はないばら園の、入場券を持ってこの受付跡を通ると、かつてのばら園にいけるのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1709987622055-gBcBsnlAXp.jpg?width=1200)
入場券を持って足を踏み入れると、久しぶりのばら園でした。
今日もきれいに咲いてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1709987748083-Gfi3W9t7Be.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709987798412-7LuSNBDtSz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709987798286-6iZFq6WhTA.jpg?width=1200)
わたしの他には、年輩のご婦人がふたり、日傘をさして、ばらの中を歩いていました。
園内の喫茶店でケーキセットを頼みました。
クリームには、ばらのはなびらが入っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1709988351480-7wcAaf2nax.jpg?width=1200)
ゆっくりと過ごし、わたしは日が暮れる前にばら園を出ることにしました。
また、入場券を持って受付の前を通ります。
ふりかえって見ると、そこはもう公園です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996593555-vcAIXON61a.jpg?width=1200)
ちなみにばら園のおみやげ。
ばらのはなびらとラズベリーのジャム。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996711718-DPhzIZL8nG.jpg?width=1200)
ばらのネックレス。ひとつひとつ手作りだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996802508-uMFJPXSAcT.jpg?width=1200)
またいきたいです。