手裏剣術の流派と歴史について
手裏剣というものを現在稽古している流派はいくつかみられる。
その中でも一番歴史があるのは根岸流だろう。と言うよりも、現存する流派の中で歴史がある手裏剣専修の流派は根岸流だけである。
それ以外は根岸流を源流としながら近代になって分派したものや、新興されたものである。
専修以外で言えば、剣術や忍術の流派に並伝されているものはいくつかある。有名どころでは香取神道流や戸隠流、浅山一伝流などが挙げられる。
そうしたところでも手裏剣の打法は失伝してしまったり、最初から伝わっていないところが非常に多い。あるいは手裏剣の形状のみが伝わっているに留まる程度のところほとんどだ。
もともと手裏剣は隠し武器や暗器の一種と言われているが明確な使い方が制定されている方が少ない。
推測を交える話になるが、手裏剣術では直打法を基本とする。
この直打法は一度覚えてしまえば距離の変化に非常に強く、ある程度の間合いであれば直打法一つですべて「間に合う」のだが、この習得までに時間が掛かることが最大のネックになる。
戦国時代以前の生死がかかった場面に直面することの多かった時代において自らの身を守り立身出世を考えるならまずは槍術や剣術、馬術そうしたものから身に着けていかなければいけない。そんな激動の時代において習得に時間のかかる直打法を悠長に習得していたとは到底思えない。実際にそうした時代においても手裏剣らしきものは使われたかもしれないが、資料としてはほとんど残ってはいないだろう。修行中の武士が野山で小動物を仕留めるのに使ったという話は残っているが、実際に野生の小動物を前にしてあのスピードの前に物を投げて効果があったのか疑問はある。仮に使われたとしても直打法で打つのではなく、本能的に投げる(半回転打法)ような使い方だったのではないだろうか。
実際に、その後、江戸時代の初期に定められた武芸十八般からも手裏剣術は外れている。
手裏剣が「手裏剣術」として確立したのは江戸時代の後期になってからだ。根岸流などもその時期に「手裏剣術の再興」などを掲げて興されたということからも、やはりそれ以前にもそれらしいものを投げる(打つ)ことはしていたのだろうが、私の理解ではこの江戸後期が手裏剣の確立された時期と考えている。
この江戸時代は長く平定された平和な時代である。平和な時代の楽しみや鍛錬、娯楽に近いものとして手裏剣は受け入れられたのだろう。
この時代背景があってこそ、手裏剣とじっくり向き合うことが求められる直打法などの技術も意味を成し、また重宝されてきたのだろう。
根岸流がこの時期に確立されたが、それ以外の併修されてきた流派の手裏剣術もおそらくこの時期に改めて制定されたものが多いのではないか。
だからこそ、手裏剣術は武器と捉えるには少し矛盾が生じる場面が実は多い。血なまぐささを語ろうにも、それがあまり真実味を帯びないのはこうした理由があるからではないかと推察している。
明治以降になっても手裏剣術を再興しようとする動きはいくつもあった。
そうした中で指針になったのは手裏剣そのものだ。伝書などが残っていれば手っ取り早いが、先に述べたように手裏剣はその扱いも重要視されていなかったのでそういったものはほとんど残っていない。あったとしても「めくらましや目潰しに使う」や「握りこんで使う」などごくシンプルな内容に留まっているものがほとんどだろう。そこで手裏剣そのものから考えるしかなかったのではないか。
手裏剣の打法というものは手裏剣の形状がなにより大きな影響を与える。
例えば「滑走」を手裏剣の基礎として捉える流派がある一方で、短い手裏剣を使う流派ではこの滑走はほとんど使わない。使ってしまったらかえって手裏剣が安定しないのだ。打法があって手裏剣があるのではなく。手裏剣があって打法があるのだ。だからこそ手裏剣の形状を観察することでその流派の打法や適性距離などを逆算することが出来る。手裏剣の形状を知ることは流派を知ることの第一歩と言える。
このように、手裏剣は一番歴史の長いものでも江戸後期あたりに一つの源流がある。剣術や弓、馬術などと比べても歴史はそれほど深くはない。
ただし、これは現在行われている「手裏剣」を厳密に定義すればの話である。手裏剣は元をたどれば印字打ち(石投げ)に源流があり、石投げはそれこそ原始の昔から人間に許された数少ない強みの一つと言える。人間の身体は物を投げることに関しては他の動物よりもはるかに優れているのだ。その人間に許された強みを生かす形として印字打ちから発展したものを投げて武器にするという行為は受け継がれている。
歴史を知ることは大切だが、手裏剣術はその歴史から見てもまだ発展途上なのかもしれない。それはこれからさらに発展する可能性があるということだ。武道の側面を生かした形かもしれないし、投擲競技のような完全なスポーツの形態かもしれない。もしくはダーツのような娯楽となりうるかもしれない。今なお進化する手裏剣のこれからを思うと楽しみも一層増すというものだ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?