![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83106582/rectangle_large_type_2_6d4dad8c11672a991f52f57ae2a42c87.png?width=1200)
Photo by
tonarinomayu
ここ最近勉強のモチベがわかない
どうも、アスパラガスです。
題名の通り最近勉強する気が起きません笑。日本の教育について色々と考える機会があってその影響が大きい気がします。第二タームに重たい授業が少ないこともあってだらだらとYoutubeを見てしまいます。
まあ、ずっと全力で頑張ることは難しいので今は次頑張るための充電期間なんかなーと思いつつ本を読んだりしてます。
皆さんは一度目標を決めたら辛かったりめんどくさくても最後までやりトスタイプですか?。
自分は仮に過去に目標を決めても飽きたりつまらなくなったら、いったん休憩し、今一番やりたくて熱量を注げることをします!。
わざわざ以前自分がこう決めたからと言って、やり通さなくてもいいと思っています。なぜなら人のやりたいことは時期によって変わるし、一番やりたいことをわきに置いてそこまでやりたいことをやるのは非効率だと思うからです。鉄は熱いうちに打たないと、やりたい気持ちも消えてしまいますしね。
ぼちぼちテスト期間が始まるんですが、今はnote書いたり本を読むのが楽しいので勉強はそこそこにしてやりたいことをやろうと思います。これは大学生の特権かもしれません!。
それでは皆さん、Have a nice day!