Doodle紹介
こんにちは、灯(とも)と申します。
アイスが食べたくなりますね。
今回は皆さん投稿しているとは思いますがDoodleの紹介をしていきたいと思います。
Doodleについて
まずDoodleについて
Doodle(ドゥードゥルと読みます)は、祝日や記念日、有名な画家や先駆者、科学者の生誕などを祝うため、斬新で楽しく、また時には自由な手法で Google のロゴ マークをアレンジしたものです。(Doodleのサイトから引用)
皆さんも見たことがあると思います。
タイポグラフィも面白くて私も更新されるのをワクワクしながら待っています。
個人的に面白いDoodleをいくつか紹介していきます。
1:Celebrating Bubble Tea
まず1つ目 Celebrating Bubble Tea ですね。 まずイラストの犬が可愛いですね。動きとかもかわいいです。
これを押すとタピオカドリンクを作るゲームができるんです、なかなか面白いです。一時期ハマっていました。
まだできると思うのでやってみてはいかがでしょうか。
2:ファニー(ボビー)・ローゼンフェルド生誕 118 周年
ゴールテープをローゼンフェルド選手が切るデザインになっています。彼女は女子スポーツに貢献した方です。
色もセピアで素敵で、躍動感があり、風の流れを感じます。構図もかっこいいです。
3:2022 年インド共和国記念日
文字を動物や楽器に例えていて、インパクトがあります。にぎやかなパレードみたいです。動物たちと一緒に記念日をお祝いといったところでしょうか。人目で印象に残るいいロゴだと思います。
4:2022 年死者の日
このデザインただの可愛いでは終わらせないっていう感じがして好きです。
モチーフが「シュガースカル」、ガイコツの形をした砂糖菓子とのこと。グラフィックでロゴ作っているのは面白いなと思います。カラフルで素敵なデザインです。
5:2020 年母の日(5 月 10 日)
メッセージカードを真剣に書いているふうなデザインですね。ぬくもりのあるデザインです。「ありがとう」が伝わってきます。文字やモチーフの並べ方が素敵ですね。文字やモチーフが多いと大変でごちゃごちゃしがちなのにまとめられているのはすごいことだと思います。
ちなみに三角マークを押すとメッセージカードを作るゲームができるんです。よかったらそちらもやってみてはいかがですか。
おわりに
4つDoodleを紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。他にもDoodleを
見たいという人は、Google Doodlesに飛べるURLをクリックしてみてください。
それでは皆さん記事を読んでくださりありがとうございました!