![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111823627/rectangle_large_type_2_b8a1d40786c1d8a4287b821f89c6cf9a.jpeg?width=1200)
手帳のその後
こんばんは、yumi.koです。
少し前に書いた
を何回も読み返しています。
楽しいだけではいけないかな、と思うこともありますが、楽しめることに使う時間を持つことはとても大切✨✨
大変な中にワクワクもあるし、
楽しいよね!
と共感してくれる人がいると
心強いです。
さて、タイトルの通り
のその後のお話です。
週末野心手帳という手帳ですが、家族も私も土日関係なく働いているので、週末のスペースを有効活用できていません。
月曜日始まりについては、何度か凡ミスしましたが(被害はなし)、慣れてきました。
1日のフリースペースやその月のキーワードに沿って記入するページや巻末のメモ欄はびっしり書き込みをしていて、誰にも見せられない手帳となってます(笑)。
悪口やパスワードとかは書いてないですけど、欲しいもの&やりたいこと100、誰かのメッセージや忘備録、やることリスト、ブログに書こうと思った内容だったり、反省点や課題…今の気持ちなんでも書いてます。
というわけで、以下
![](https://assets.st-note.com/img/1690434170577-zQzl3eVrbf.jpg?width=1200)
分かりにくいのですが、
個別の事例についてポストイット(記入)すると恥ずかしいし、管理しきれないので、本当に大切なページには「大切」とか何も書いてないポストイットを貼り付けたり端を折っていたりして、結局、便利なようで自分もどこに何を書いてあるのか分らなくなってるなーと思っているところです。
この手帳は11月まで使えるので、残り4ヶ月!
宝物の如く、どこに行くにも一緒なので、そろそろ次の手帳をどうしようかという気にもなりますし、単純に終わってしまうのが淋しいですね。
この手帳はバージョンアップされながら、毎年発売されるようなのでGETしたいような、手帳にしてはお高いので節約したいような。
こんなに活用できるのならコスパはいいような、いやいやそこは冷静になろうよ!と思ったり、いろいろ悩んでいます。
それでは☆