眼鏡とコンタクト
こんにちは、yumi.koです。
新型コロナウイルス感染症の始まり
ダイヤモンド・プリンセスが横浜港に着港した頃…
わたしは眼鏡生活になりました。
(ちなみに、元職場の同僚がこのダイヤモンド・プリンセスに乗る予定だったんです!)
話が逸れました。
それから、2021年11月まで終日眼鏡生活。
その後、コンタクトと眼鏡の併用になり、
再び2022年4月〜眼鏡がほとんどの生活になりました。
いまはコンタクト1/4で残りは眼鏡です。
わたしの中では裸眼かコンタクトでいる方が通常状態なのですが
眼鏡生活、眼鏡時間が長いことで
「コンタクトに変えたんですか?」
と聞かれることが増えました。
実はこれ、なんか苦手なんです。
理由を説明したらいいのか
変えたと言えばいいのか本当は元に戻っただけなんだけど…
眼鏡が苦手な理由は似合ってないというのと
眼鏡自体が自宅用眼鏡として購入したもので外出を想定してない、というのがあります。
いまは2つ持ってますが
1つはブルーライトカットされるのですが、そちらは重くてほとんど使わずスペアになってて、
主にもう片方のを使ってます。
軽いから着けてる感じはなく、デザインを外用にしなかったことを激しく後悔してます。
コンタクトと眼鏡を比べると、
コンタクトはコストがかかるので、似合う眼鏡を見つけて眼鏡にしたいと思うんですよね。
コストについてはまた機会がありましたら、詳しく比べてまとめてみます。
それでは